
12/8(金)時点の東証リート指数は1,812.53Pとなり、前回11/2(金)の1,832.10Pから19.57P(約1.07%)下落しました。
今回も1,800Pは何とか死守しましたが、引き続き厳しい展開です。
※当サイトには広告(PR)が含まれています
IPOスケジュール2023 | |||||
上場日 BB期間 |
銘柄コード 銘柄名 |
市場 主幹事 |
想定価格 吸収規模 |
公募価格 仮条件 |
評価 |
12/27 12/12~12/18 |
5892 yutori(ゆとり) | 東証G 大和 | 2,510円 16.5億 | 2,420〜2,520円 | D+ |
12/25 12/7~12/13 |
5870 ナルネットコミュニケーションズ | 東証G みずほ | 1,180円 31.2億 | 870~1,040円 | D |
12/22~12/28 12/6~12/18 |
5869 早稲田学習研究会 | 東証S 野村 | 910円 35.7億 | 910~970円 | C- |
12/22 12/6~12/12 |
5621 ヒューマンテクノロジーズ | 東証G み・大 | 940円 35.5億 | 940~1,020円 | C- |
12/21 12/6~12/12 |
5619 マーソ(MRSO) | 東証G SBI | 2,110円 18.7億 | 2,110~2,260円 | C- |
12/20 12/5~12/11 |
5618 ナイル | 東証G 日・S | @1,615円 24.5億 | 1,620~1,680円 | D |
12/20~12/26 12/4~12/14 |
5868 ロココ | 東証S 野村 | 710円 11.0億 | 900~940円 | C |
12/19 12/4~12/8 |
5867 エスネットワークス | 東証G SBI | 700円 2.8億 | 650~730円 | A |
12/18 12/1~12/7 |
5616 雨風太陽 | 東証G 日興 | 840円 5.0億 | 1,044円 840~870円 | B |
12/15 11/30~12/6 |
5891 魁力屋 | 東証S 大和 | 1,290円 21.5億 | 1,400円 1,300~1,400円 | C |
12/15 11/29~12/5 |
5599 S&J | 東証G 東海 | 1,320円 24.1億 | 1,320円 1,200~1,320円 | C- |
12/12 11/27~12/1 |
5597 ブルーイノベーション | 東証G 大和 | 1,300円 11.1億 | 1,584円 1,220~1,320円 | C+ |
12/12 11/27~12/1 |
5596 アウトルックコンサルティング | 東証G 日興 | 2,000円 42.8億 | 1,800円 1,700~1,800円 | D |
⇒ 2023年IPO初値結果はコチラ
12/8(金)時点の東証リート指数は1,812.53Pとなり、前回11/2(金)の1,832.10Pから19.57P(約1.07%)下落しました。
今回も1,800Pは何とか死守しましたが、引き続き厳しい展開です。
今週はヤマザキ(6147)の立会外分売が実施されました。
当初は見送るつもりでしたが、値決日に思ったよりも下げたので急遽のフル参戦。計1,000株の当選でした。
立会外分売は、松井証券・楽天証券・マネックス証券・野村証券・SBIネオトレード証券・SBI証券・岡三オンラインの7社からネット経由で参加できます。
ナルネットコミュニケーションズの初値予想とIPO参加スタンスです。
ナルネットコミュニケーションズに対する事前評価は厳しめで、ブックビルディング期間は12/7(木)から12/13(水)となってます。 » この記事の続きを読む
早稲田学習研究会の初値予想とIPO参加スタンスです。
早稲田学習研究会に対する事前評価は微妙なところで、ブックビルディング期間は12/6(水)から12/11(月)(最長で12/18)となってます。 » この記事の続きを読む
ヒューマンテクノロジーズの初値予想とIPO参加スタンスです。
ヒューマンテクノロジーズに対する事前評価はそれなりで、ブックビルディング期間は12/6(水)から12/12(火)となってます。 » この記事の続きを読む
QPS研究所のIPOは、公募価格の390円の約2.2倍となる860円の初値を付けました。