日本マクドナルドHD(2702)の株主優待です。
今回頂いた株主優待は、昨年末に私と家族で各500株をクロスした分の優待食事券です。
※当サイトには広告(PR)が含まれます
マックは店舗が陳序にあるので使い勝手が非常に良く、現物引き換えの優待券で値上げの影響も受けないので助かります。

日本マクドナルドHD(2702)の株主優待
マクドナルドの株主優待は、半期ごとに保有株数に応じて優待食事券が貰えます。※2024年6月末分から継続保有条件が付加されています。
※クリックで拡大します
マックの優待食事券は、「バーガー」「サイドメニュー」「ドリンク」の商品引換券が6枚ずつで1冊となっており、今回は全部で15冊頂きました。
※クリックで拡大します
最も高額な「倍ビッグマックセット」(990円)でポテトとドリンクをLサイズに変更(50円+50円)すると1,090円となるため、1冊(6枚)の最大価値は6,540円になります。それが15冊で計98,100円となり、特殊立地店や都心店、準都心店ではさらに高額となる可能性があります。
今回のクロス経費は、楽天証券とSMBC日興証券の一般信用で計9,500円ほど掛かりました。

IPO新規公開株ブログランキング
WIN太郎が一般信用取引で利用している証券会社は、取引手数料が無料の楽天証券やSBI証券を中心に、GMOクリック証券、カブドットコム証券、松井証券、マネックス証券を使い分けています。
※嫁は定番のSMBC日興証券を使ってます
↓IPO投資でも必須のSMBC日興証券↓
コメントフォーム