NE(エヌイー)のIPO評価と初値予想です。
NEの上場日は11/4(火)で、IPOの申し込みは10/17(金)からスタートします。
NEは、東証スタンダード上場のHamee(3134)からのスピンオフで上場します。

NEの概要
NEは、EC事業者向けの支援プラットフォーム「ネクストエンジン」を運営するほか、売上支援のECコンサルティング、ふるさと納税のロカルコ等を展開しています。
※クリックで拡大します
会社名 | NE(エヌイー) |
代表者 | 比護 則良(49歳) |
所在地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-3 EPIC TOWER SHIN YOKOHAMA 16階 |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 129人 |
IPO調達資金使途 | オフィスの増床、人件費・採用費、マーケティング費用 |
NEの設立時点の親会社であるHamee(3134)は1998年の設立で、2008年にプラットフォーム事業として「ネクストエンジン」のサービスを開始しており、2022年にHameeの100%子会社としてNEが設立され、プラットフォーム事業を会社吸収分割により継承して事業を開始しています。
NEの沿革
※クリックで拡大します
主力の「ネクストエンジン」は、煩雑なEC運営を自動化・効率化するクラウド(SaaS)型システムです。
ネクストエンジンができること
※クリックで拡大します
「ネクストエンジン」の導入実績は、2025年4月時点で契約者数6,570社、利用店舗数53,602店となっています。
※クリックで拡大します
ECコンサルティングでは、多くのデータ・ノウハウに基づくECコンサル・運営代行サービスを提供し、ECサイトを支援しています。
※クリックで拡大します
「ロカルコ」では、地方創生の観点から、地方自治体向けふるさと納税支援サービス及び伝統工芸品のEC販売事業を展開しています。
※クリックで拡大します
2025年度のセグメント別売上構成比は、ネクストエンジン事業が約75.7%、コンサルティング事業が約9.5%、ロカルコ事業が約14.8%となっています。
※クリックで拡大します
⇒ NEのサービス(HP)
NEの業績推移
※クリックで拡大します
※クリックで拡大します
NEのIPO評価
NEの公開規模は想定価格計算で約4.2億円となり、VC(ベンチャーキャピタル)の保有はありません。
IPOは売出しゼロの公募のみですが、10月末時点でHameeの株主に1:1のスピンオフで株式が割り当てられ、今後NEの株主となる予定の現Hameeの上位株主のうち、AOI株式会社、Hamee代表の樋口敦士氏、監査役の北村和順氏らには、上場後180日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項なし)。
※クリックで拡大します
NEは一見小粒のIPOですが、10月末時点のHamee株主に1:1の割合でNE株が割り当てられるため、当日はロックアップの掛かっていない株主の売り圧力が読み難い状況です。ちなみに、Hameeの株価もNEの承認日以降は出来高増でも冴えない動きとなっており、これをどう捉えるべきなのかも難しいところです。
また、主力のネクストエンジンも豊富な導入実績で国内シェアNO,1のようですが、今期は僅かな増収で連続での減益予想も少し気になるところです。
想定価格に割高感はなさそうですが、とりあえず仮条件を確認したいところであり、現時点での個人的評価は「C-」としておきます。
NEのIPO取り扱い証券
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券 | SBI証券 楽天証券 DMM株(委託?) |
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓
NEのIPO初値予想
現時点での初値予想は830円としておきます。
※想定価格= 730円:仮条件決定前
10/15(水)の仮条件決定後、ブック開始日を目途に改めて初値予想をアップします
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム