ライオン事務器のIPOは、公開価格の213円を75.6%上回る374円の初値を付けました。
※当サイトには広告(PR)が含まれます
ライオン事務器の気配推移
9時直前の初値合致点は目視で350円程まで上げたような気がします。9時には約5倍の買い越しでスタートしました。
※クリックで拡大します

DMM株のフル板は、常に売り買いの合致点が確認できるため、IPOの初値がどの辺りで付くのか容易に確認できます。
DMM株は、信用取引口座の開設だけで無料でフル板を利用できるのでオススメです。
また、DMM株は前受金不要でIPO抽選に参加できる上、月額4,000円の株式新聞Webも無料で読むことが出来ます。
ライオン事務器の株価推移
ライオン事務器は12時30分に374円の初値を付け、初値形成時の出来高は281.28万株、売買代金は約10.5億円でした。
初値後は一時-5%となる@355円まで売られる場面がありましたが、そこから切り返してジワジワと上昇。後場には@454円のストップ高まで買われ、途中で何度か剥がれる場面もありましたが、最後は200万株以上の買い注文を残してストップ高で引けています。
ライオン事務器の日中足チャート
※クリックで拡大します
大引け時の板
ライオン事務器の最終的な出来高は、公開株数の4,906,300株に対して28,201,500株(約5.75回転)、売買金額は約116.4億円で、VWAPは約@412.63円でした。
ライオン事務器の売却結果
家族は300円の指値で売り注文を出していたので、@374円の初値売りとなりました。
ということで今回は、
(@374円-213円)×100株=16,100円-0円(手数料)=16,100円の利益となりました。
ストップ高を見ると勿体なかった気もしますが、少額ながら思ったよりも利が取れたのでOKです。みずほ証券で1,000株当選していた方はシッカリ稼げましたね。
この勢いで明日上場のテクセンドフォトマスクも期待したいです。
↓皆さんの結果は?↓

コメントフォーム