NSグループがIPO(新規上場)が承認されました。
NSグループの上場日は12/16(火)で、上場市場は東証プライムになります。

主幹事はSMBC日興証券・大和証券・JPモルガン証券が共同で務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は12/2(火)~12/5(金)となります。
NSグループの業績推移
※クリックで拡大します
NSグループIPOの基礎情報
| 証券コード | 471A |
| 社名 | NSグループ株式会社 |
| 業種 | その他金融業 |
| 事業内容 | 債務保証事業を展開する子会社の経営管理等 |
| 上場日 | 12/16(火) |
| 上場市場 | 東証プライム |
| 公募株数 | 0株 |
| 売出株数 | 23,129,900株
国内:16,480,000株 海外6,649,900株 |
| OA | 3,469,400株 |
| 想定仮条件 | 1,440円~1,730円@1,585円 |
| 仮条件 | 12/1(月) |
| 最低必要金額 | 15.85万円(想定仮条件の中間値で計算) |
| 吸収金額 | 約421.6億円(想定仮条件の中間値で計算) |
| 時価総額 | 826.7億円(想定仮条件の中間値で計算) |
| BB期間 | 12/2(火)~12/5(金) |
| 公募価格決定日 | 12/8(月) |
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 大和証券 JPモルガン証券 |
| 幹事証券 | 野村證券 SBI証券 岩井コスモ証券 DMM株(委託?) |
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓
NSグループは、連結子会社の日本セーフティー株式会社において家賃債務保証サービスや集金代行サービス等の家賃債務保証事業を展開しています。
NSグループの公開規模は想定仮条件の中間値計算で約421.6億円となり、グローバルオファーで米国を含む海外に約105.4億円(約25%)を販売する予定です。
筆頭株主は大谷彰宏氏の資産管理会社であるBVアセットで約41.59%、第2位はベインキャピタル系のファンドで約36.97%、第3位もベインキャピタル系のファンドで約10.17%、第4位は大谷彰宏氏個人で約3.70%で、以下は新株予約権となっており、上場時にベインキャピタル系の2ファンドがOA含め保有の全株を放出します。
既存株主には上場後180日のロックアップが掛かる予定で、価格による解除条項はありません。
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
NSグループのIPOは東証プライムの上場で、ファンドによる出口案件となります。
東証プライムのIPOとしては比較的小型であり、事業規模もあることから機関投資家の参戦が期待できそうですが、現時点での海外販売比率は約25%どまりで親引け等のアンカー投資家もなく、想定仮条件のレンジ幅がやや広めであるのも気になるところです。
東証プライムのIPOということでパッと見ではそれなりですが、とりあえず予想会社の評価や機関投資家の評価を反映した仮条件を待ちつつ、親引け先や海外への配分比率の拡大、ファンドによる関心の表明なども期待したいところです。
↓皆さんの初値予想は?↓
IPO新規公開株ブログランキング





コメントフォーム