LINE証券で5月末からIPO(新規上場株)の取扱いが始まります。
詳細は5月末のサービス開始時に発表されるようですが、IPO引受実績No.1の野村證券と協業するということで、IPO抽選の参加機会は多くなりそうですね。
まずはIPO抽選が1株単位か100株単位(一単元)なのか注目です。⇒ 100株単位に決定!
7月のコラントッテIPOから始まります!
また、LINE証券は同じく野村證券と連携してiDeCo(個人型確定拠出年金)の取扱いもスタートしており、このところサービスラインナップの拡充が続いています。
LINE証券はいつも使っている「LINE」から簡単に口座開設することができ、スマホで身分証と顔画像を撮影するだけで本人確認が完結します(最短翌営業日から取引可能)
ちなみに、LINE証券は2019年8月のサービス開始から約1年半で証券口座数が60万口座に達したようです。

株式投資と言えば、これまでは4大証券(野村・大和・日興・みずほ)かSBI証券や楽天証券などのネット証券が定番でしたが、最近はPayPay証券、SBIネオモバイル証券、日興フロギーなど、スマホ証券の躍進が目立ちます。
もちろん4大証券やネット証券でもスマホアプリが用意されているので簡単にスマホでトレードすることが出来ますが、最近はスマホに特化した証券会社の利用が増えているようです。
確かに1株単位など少額で株式投資ができるのは魅力であり、Tポイントやdポイント、LINEポイントなどのポイントを利用できるのも嬉しいですね。
スマホ証券も相次いでIPOの取扱いを開始しているので、今後ますます人気化しそうです。

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム