IPOの空白期間となる1月は、年末に上場した直近IPOが賑わうケースがよくあります。
これは年内に「益出し・損出し」でポジションを解消した投資家が、年明けに改めて直近IPOに参戦してくる現象です。

そのパターンは様々で、年末ラッシュで低迷した銘柄の見直し買いのほか、年末の勢いそのままに上げを加速する銘柄もあります。
もちろん逆も然りで、ダメな銘柄がさらに売られ、好調だった銘柄が値を消すこともあるので、注意が必要です。
今年(2022年)は年初からの地合いの悪化で振るいませんでしたが、来年は是非期待したいですね。年初の相場に夢を託し、株を枕に年を越すのも悪くありません。
直近IPOの結果と現値
| 上場日 市場  | 
銘柄名 | 
前評価 規模  | 
公開価格 初値  | 
後の高値
 後の安値  | 
現値
 初値比  | 
| 12/29
 東証G  | 
スマサポ | A
 2.7億  | 
800円
 -  | 
-
 -  | 
-
 -  | 
| 12/27
 東証G  | 
ELEMENTS | A
 8.4億  | 
160円
 312円  | 
392円
 298円  | 
392円
 25.6%  | 
| 12/27
 東証G  | 
BTM | B
 5.2億  | 
1,500円 2,118円  | 
2,174円
 1,800円  | 
1,850円
 -12.7%  | 
| 12/26 東証S  | 
アルファパーチェス | C 20.2億  | 
880円 869円  | 
899円
 730円  | 
736円
 -15.3%  | 
| 12/26 東証S  | 
ダイワ通信 | C 13.9億  | 
1,700円 1,620円  | 
1,638円
 1,400円  | 
1,450円
 -10.5%  | 
| 12/26 名証ネ  | 
アップコン | D 2.9億  | 
1,280円 1,000円  | 
1,000円
 805円  | 
824円
 -17.6%  | 
| 12/23 東証S  | 
アソインターナショナル | C 16.2億  | 
870円 1,001円  | 
1,007円
 724円  | 
727円
 -27.4%  | 
| 12/23 東証G  | 
GENOVA | C- 63.1億  | 
1,800円 1,760円  | 
1,996円
 1,620円  | 
1,695円
 -3.7%  | 
| 12/22 東証G  | 
jig.jp | B 12.9億  | 
340円 476円  | 
502円
 398円  | 
422円
 -11.3%  | 
| 12/22 名証M  | 
エージェント・インシュアランス・グループ | C- 2.6億  | 
640円 600円  | 
635円
 475円  | 
508円
 -15.3%  | 
| 12/22 東証S  | 
コーチ・エィ | B 15.4億  | 
1,840円 2,500円  | 
2,569円
 1,851円  | 
1,910円
 -23.6%  | 
| 12/21 東証G  | 
サンクゼール | C 54.0億  | 
1,800円 2,201円  | 
3,250円
 2,134円  | 
3,100円
 40.8%  | 
| 12/21 東証G  | 
note(ノート) | C 5.0億  | 
340円 521円  | 
561円
 421円  | 
437円
 -16.1%  | 
| 12/21 東証G  | 
アイズ | B 9.6億  | 
2,200円 5,160円  | 
5,250円
 3,060円  | 
3,105円
 -39.8%  | 
| 12/20 東証G  | 
INFORICH | C 3.0億  | 
4,600円 10,510円  | 
11,640円
 7,640円  | 
10,800円
 2.8%  | 
| 12/20 東証G  | 
monoAI technology | A 11.1億  | 
660円 1,280円  | 
1,469円
 922円  | 
987円
 -22.9%  | 
| 12/19 東証G  | 
トリドリ(toridori) | C 7.5億  | 
1,500円 2,733円  | 
2,934円
 1,815円  | 
1,910円
 -30.1%  | 
| 12/16 東証G  | 
フーディソン | C- 28.2億  | 
2,300円 2,300円  | 
2,764円
 1,985円  | 
2,149円
 -6.6%  | 
| 12/16 東証G  | 
オープンワーク | C- 40.8億  | 
3,150円 3,500円  | 
4,355円
 3,300円  | 
4,070円
 16.3%  | 
| 12/16 東証G  | 
Rebase(リベース) | B 9.1億  | 
920円 2,120円  | 
2,294円
 1,033円  | 
1,099円
 -48.2%  | 
| 12/15 東証G  | 
スマートドライブ | C- 22.1億  | 
1,320円 1,630円  | 
1,725円
 1,057円  | 
1,310円
 -19.6%  | 
| 12/14 東証P  | 
大栄環境 | C- 498.4億  | 
1,350円 1,710円  | 
2,097円
 1,678円  | 
1,927円
 12.7%  | 
| 12/14 東証G  | 
スカイマーク | C- 373.9億  | 
1,170円 1,272円  | 
1,545円
 1,202円  | 
1,420円
 11.6%  | 
| 12/13 東証G  | 
property technologies | C- 25.3億  | 
2,950円 3,980円  | 
4,595円
 2,606円  | 
2,874円
 -27.8%  | 
初値公募割れ 現値公募割れ 現値初値割れ
12月のラッシュ以降に上場した23銘柄中(上場前の1銘柄除外)、初値公募割れは5銘柄(約21.7%)、現時点で公募割れしている銘柄は9銘柄(約39.1%)、現値が初値を下回っている銘柄は16銘柄(約69.6%)もあります。
この年末は大型IPOの堅調発進もあって前半戦は好調に推移し、中盤戦は初値堅調もセカンダリーで苦戦する銘柄が出ましたが、それでも何故か初値買い意欲は衰えませんでした。
しかしながら、12/20の日銀ショックやアイズIPOの初値天井で風向きが変わり、後半戦は多くのIPOで初値公募割れが出現しています。
これらの中からどの銘柄が注目されるかは分かりませんが、個人的にはアルファパーチェス(7115)に注目してます。
えっ?もちろん『ポジショントーク』ですよ(苦笑)
IPO新規公開株ブログランキング
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓



コメントフォーム