不二家(2211)の株主優待を頂きました。
今回の株主優待は、昨年の12月末に私と妻で各100株をクロスした分で、計6,000円分の株主優待券です。

不二家(2211)の株主優待では、毎年12月末の所有株数に応じて、全国の不二家グループ(店舗やレストラン等)で利用できる「株主ご優待券」が貰えます。
我が家では店舗でケーキを買うことが多いですが、不二家レストランで消費することもあります。⇒ 不二家店舗・レストラン検索

IPO新規公開株ブログランキング
不二家(2211)の株主優待は100株で取得するのが効率的です。
今回のクロス経費は楽天証券の一般信用長期とSMBC日興証券の一般信用を利用して計1,200円ほど掛かってしまいましたが、昨年末の逆日歩は5.25円(0.75円×7日分:100株で525円)だったので、制度信用でも経費は大して変わらなかったようです。
コメントフォーム