証券口座の乗っ取り被害が拡大している中、著名投資家のテスタさんまで証券口座を乗っ取られたとのこと…。
投資家のテスタ、口座「乗っ取られました」 証券会社へ苦言で被害発覚の経緯説明
専業投資家のテスタが1日、自身のXを更新し、証券会社の口座が「乗っ取られました」と報告した。では「乗っ取られました」と説明とし、すぐにオペレーターに問い合わせたそうだが「次の部署へ…今日とっても忙しいのだけど…」と嘆き。「まずいめちゃくちゃ時間ないのに電話一旦切って調べてかけなおすとのこと。調べ中なのでもし自分が間違ってたら大変申し訳ないですお世話になってる証券会社だし。それでも言っておいた方が被害減ると思うので忖度無しに言っておきます」と切り出しながら、「二段階認証は意味を成してないと思います」と証券会社へ苦言した。また、被害発覚の経緯を明かし、、、、
配信元:ORICON NEWS 5/1

現在も対応中のようで詳細は不明ですが、テスタさんは証券会社から推奨されている2段階認証はもちろん、セキュリティーソフトを2重に噛ましながら毎日スキャンもしていたとのこと。
そもそもリテラシーの高い方なので一般的なフィッシングメールで乗っ取られたとは考え難く、どうしてこのような事態になってしまったのか恐ろしい限りです。
有名人ということで凄腕のハッカーに狙い打ちされたのかもしれませんが、このレベルで警戒していても被害にあってしまうのでは、どうしようもありませんね。。
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
ちなみに、私のところにも毎日様々な証券会社(SBI証券・マネックス証券・野村證券・GMOクリック証券)を装った口座管理の注意喚起を促すフィッシングメールが届きます。
もちろん他にも、カード会社(VISA、マスター、JCB、オリコカード、楽天カード、イオンカード等)のほか、アップルやアマゾン、東京ガスや東京電力など、数多くの企業を装った詐欺メールが届いてます。
何はともあれ、基本的なセキュリティ対策はもちろん、フィッシングメールに気を付けながら、現状では自分のブックマークから各証券会社にマメにログインして防御するしかないですね…。
タグ :証券口座乗っ取り被害
コメントフォーム