
BIGtomorrow(ビッグトゥモロウ)マネー2016年6月号増刊に、再びWIN太郎が掲載されました。と言っても、中身は前回、前々回と同じような内容です。
5月20日(金)の発売で現在本屋さんの店頭に並んでいますので、もしまだ見ていない方がいらしたら、是非立ち読み購入してみてください。今回もマネー特集の増刊号で、いつもの雑誌サイズから一回り小さいA4サイズです。 » この記事の続きを読む
タグ :BIGtomorrow メディア掲載
BIGtomorrow(ビッグトゥモロウ)マネー2016年6月号増刊に、再びWIN太郎が掲載されました。と言っても、中身は前回、前々回と同じような内容です。
5月20日(金)の発売で現在本屋さんの店頭に並んでいますので、もしまだ見ていない方がいらしたら、是非立ち読み購入してみてください。今回もマネー特集の増刊号で、いつもの雑誌サイズから一回り小さいA4サイズです。 » この記事の続きを読む
タグ :BIGtomorrow メディア掲載
今日こそIPOの新規承認があると思ってましたが、また空振りでガックリです(苦笑)
いちごオフィスリート投資法人(8975)や積水ハウス・リート投資法人(3309)等の公募(PO)は出てきましたが、肝心のIPOが出てこないので、IPOブログとしてはネタに困ります^^; » この記事の続きを読む
WIN太郎は4月28日(木)から一足早いGWに突入して休暇を満喫していました^^
旅先でもチラホラと入ってくる嫌なニュースはひたすら無視して現実逃避…(笑)
今日だけリハビリを兼ねて相場と向き合い、来週から完全復帰する予定です。 » この記事の続きを読む
「ジュニアNISAの注意点」と「ジュニアNISAでIPO投資」で書いた通り、ジュニアNISAではNISA口座ほどIPO投資のメリットは享受できません。
しかし、それでも勝率の高いIPO投資に参加できる機会は多い方が有利です。また、高配当な優良銘柄への長期投資&分散投資では、投資商品の選択肢の多さや、手数料の安さも重要なポイントです。
以上の事を踏まえ、WIN太郎は数ある証券会社の中から、SBI証券とマネックス証券の2社をオススメします。 » この記事の続きを読む
IPO投資では(特に未成年口座でのIPO投資では)、少ない資金を回しながら効率的にIPOに申し込む必要があるので、ジュニアNISAの出金規制で資金が拘束されてしまうのは非常に厳しいです。 » この記事の続きを読む
2016年4月から始まったジュニアNISA(少額投資非課税制度)ですが、皆さんはもう開設しましたか?
実はWIN太郎も悩んでいて、未成年口座のジュニアNISAはまだ開設していません^^;
そこで今回は、ジュニアNISAの特性を見ながら、どこの金融機関でジュニアNISAを開設すれば良いかを考えてみます。 » この記事の続きを読む
BIGtomorrow(ビッグトゥモロウ)マネー2016年5月号増刊にWIN太郎が掲載されました。発売日は2016年4月20日(水)なので、既に本屋さんの店頭に並んでいると思います。 » この記事の続きを読む
タグ :BIGtomorrow メディア掲載
13日(水)は日経平均株価が452円の大幅高となりました。8日(金)のザラバに一時15,500円を割れてどうなるかと思いましたが、昨日今日の連騰でホッと一息です…。
それでもまだ昨年末比で-14%なので、大型株中心のPF(ポートフォリオ)の方は厳しい日々だと思います。
一方、マザーズ指数は9年ぶりの高値で本日も続伸。直近IPOが盛り上がっている訳でもないので、一部のバイオ系が牽引しているのだと思われます。 » この記事の続きを読む