
日経平均株価は連日の上昇でバブル後最高値を更新しており、本日は約34年ぶりに3万5千円台を回復しました。いやー、本当に強い…。 » この記事の続きを読む
1/5(金)時点の東証リート指数は1,823.30Pとなり、前回12/8(金)の1,812.53Pから10.77P(約0.59%)上昇しました。
1/4の大発会で再び1,800Pを割り込んだので心配しましたが、1/5に大きく反発してくれたので良かったです。
運用実績は円安効果もあって当初の50万円が現在は約89万円まで増加しており、昨年の同時期比較では約22.6%のアップでした。 » この記事の続きを読む
2024年の大発会は、日経平均株価が175.88円安(約0.53%安)、グロース250(旧マザーズ指数)が6.32P高(約0.89%高)となりました。
正月から震災や航空事故など悲痛な出来事が続いた中、2日先行した米株も下落したことから、今年の大発会も厳しいスタートになりました。
新年あけましておめでとうございます!
2024年もIPO投資・立会外分売・株主優待取りに関する記事を中心に書いていきますので、よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
12/8(金)時点の東証リート指数は1,812.53Pとなり、前回11/2(金)の1,832.10Pから19.57P(約1.07%)下落しました。
今回も1,800Pは何とか死守しましたが、引き続き厳しい展開です。
11/2(金)時点の東証リート指数は1,832.10Pとなり、前回10/6(金)の1,830.94Pから1.16P(約0.63%)上昇しました。
リート株は政策決定会合の前後で乱高下。今後も波乱がありそうですが、何とか1,800Pは死守して欲しいところです。