
本日はレント(372A)とリップス(373A)が上場しました。
レントIPOは予想以上の好発進もセカンダリーでは下落しており、リップスは初値の公開価格割れは免れましたが、早々の公開価格割れで安値引けとなっています。
本日はレント(372A)とリップス(373A)が上場しました。
レントIPOは予想以上の好発進もセカンダリーでは下落しており、リップスは初値の公開価格割れは免れましたが、早々の公開価格割れで安値引けとなっています。
デジタルグリッドのIPOは、公開価格の4,520円を約17.5%上回る5,310円の初値を付けました。
不安定な相場の中で不安視する見方もありましたが、結果的にはシッカリの初値からセカンダリーでも賑わう展開となりました。
ダイナミックマッププラットフォームのIPOは、公開価格の1,200円を27.5%上回る1,530円の初値を付けました。
同日の上場となったZenmuTechは、公開価格1,580円に対して初日値付かずとなっています。
TENTIAL(テンシャル)のIPOは、公開価格の2,000円を30.0%上回る2,600円の初値を付けました。