
新年一発目のIPOとなったRecovery Internationalは、残念ながら初値公募割れ(公開価格3,060円⇒初値2,640円:約13.7%)となりました。
年明け最初のIPOが公募割れしたことは残念ですが(現BB制度開始以来初)、それは銘柄や地合いにもよるので、仕方がないですね。。
しかしながら、個人的には今回それ以上にビックリしたことがありました…。 » この記事の続きを読む
新年一発目のIPOとなったRecovery Internationalは、残念ながら初値公募割れ(公開価格3,060円⇒初値2,640円:約13.7%)となりました。
年明け最初のIPOが公募割れしたことは残念ですが(現BB制度開始以来初)、それは銘柄や地合いにもよるので、仕方がないですね。。
しかしながら、個人的には今回それ以上にビックリしたことがありました…。 » この記事の続きを読む
アジアクエストのIPOは、公募価格の2,430円を3,170円上回る5,600円の初値(約2.3倍)となりました。
同日上場となったセキュアIPOは、初日値付かずで初値持越しとなっています。⇒ 初値持越しとなったIPOの初値結果とその後
» この記事の続きを読む
長栄のIPOは、公募価格の1,800円を144円下回る1,656円の初値となりました。
本日上場した7社のIPOは、4勝(1社初値持越し)2敗1分けとなっています。⇒ 2021年IPO初値結果はコチラ
» この記事の続きを読む
エクサウィザーズのIPOは、公募価格の1,150円を120円下回る1,030円の初値となりました。
シンジケートカバーの玉が足りなくなるとは。。
網屋(AMIYA)のIPOは、公募価格の1,970円を130円上回る2,100円の初値となりました。
昨日上場した6社の中で、初値が公募価格を上回ったのは2社のみでした。⇒ 2021年IPO初値結果はコチラ
» この記事の続きを読む
リニューアブル・ジャパンのIPOは、公募価格の1,800円を137円下回る1,663円の初値となりました。
本日上場した6社のIPOで初値が公募価格を上回ったのは2社のみでした。⇒ 2021年IPO初値結果はコチラ
» この記事の続きを読む
タグ :リニューアブル・ジャパン 初値結果
湖北工業のIPOは、公募価格の4,000円を1,300円上回る5,300円の初値を付けました。
公募価格に対して約32.5%の上昇です。
⇒ 2021年IPO初値結果はコチラ » この記事の続きを読む