
I-neのIPOは、公募価格の2,890円を360円上回る3,250円の初値を付けました。
同日上場のSTIフードホールディングスは1,900円 ⇒ 2,080円、初値持越しとなっていたトヨクモは2,000円 ⇒ 9,020円、まぐまぐは810円 ⇒ 3,400円の初値を付けています。 » この記事の続きを読む
I-neのIPOは、公募価格の2,890円を360円上回る3,250円の初値を付けました。
同日上場のSTIフードホールディングスは1,900円 ⇒ 2,080円、初値持越しとなっていたトヨクモは2,000円 ⇒ 9,020円、まぐまぐは810円 ⇒ 3,400円の初値を付けています。 » この記事の続きを読む
雪国まいたけIPOは、公募価格の2,200円を100円下回る2,100円の初値を付けました。
コロナ後に再開したIPOは何れも好調な初値でしたが、残念ながら雪国まいたけIPOは久々に公募割れとなっています。
⇒ 2020年IPO初値結果はコチラ » この記事の続きを読む
ティアンドエスのIPOは、公募価格の2,800円を4,210円上回る7,010円の初値を付けました。
7,010円の初値は初日の大引け時の初値合致点(食い合い合致点)と同値となります。 » この記事の続きを読む
モダリスのIPOは、13時40分に公募価格の1,200円を1,320円上回る2,520円の初値を付けました。
本日は初値持越しか引け前ギリギリでの初値形成と見ていたので、まさか2,520円で初値が付くとは思っていませんでした。
私はちょうど遅いランチの最中で、初値が付いたことに気付いたのは急落後でした。。 » この記事の続きを読む
日本情報クリエイトのIPOは、公募価格の1,300円を910円上回る2,210円の初値となりました。
個人的には初日値付かずもあり得ると見ていたので、まさか前場で初値が付くとは思いませんでした…。 » この記事の続きを読む
初値持越しとなっていたIPO2銘柄が本日初値を付けました。
アイキューブドシステムズは公募価格の約3倍となる9,430円、GMOフィナンシャルゲートは公募価格の約2.6倍となる6,550円を付けましたが、その後は共にストップ安まで売り込まれています。 » この記事の続きを読む
ロコガイドのIPOは、公募価格の2,000円を2,605円上回る4,605円の初値を付け、その後は一気にストップ高まで上昇しました!
この展開はちょっとビックリですね。。50億円を越える公開規模のIPOが、まさかここまで買われるとは全く想像できませんでした。 » この記事の続きを読む
松屋アールアンドディのIPOは、公募価格の910円を72円下回る838円の初値となりました。
IPOの中止が相次ぐ中で予定通り上場に踏み切った松屋アールアンドディですが、やはり厳しい初値結果となっています。 » この記事の続きを読む
タグ :初値結果 松屋アールアンドディ