再開後のIPOはプチバブルの様相で初値は軒並み高騰しました。
その反動でセカンダリーでは苦戦している銘柄も多いですが、現時点で控えているIPOは期待できる銘柄も多いので、是非ともIPO当選を目指したいところですね。 » この記事の続きを読む
再開後のIPOはプチバブルの様相で初値は軒並み高騰しました。
その反動でセカンダリーでは苦戦している銘柄も多いですが、現時点で控えているIPOは期待できる銘柄も多いので、是非ともIPO当選を目指したいところですね。 » この記事の続きを読む
IPO再開後は軒並み初値が高騰しています。
しかしながら、初値が飛び過ぎたIPOはその後調整しており、ロコガイドIPOこそ再度高値を奪還しましたが、多くは下落している状況です。
IPO(新規上場)を目指すベンチャー企業に投資できるファンディーノ(FUNDINNO)で、個人的にちょっと気になっている投資案件が出ています。
「クェスタ株式会社」は、「建設×IoTプラットフォーム」でアナログ的な建設現場を変える画期的なツールを展開している企業です。 » この記事の続きを読む
6/24~再開するIPOのコパ・コーポレーションとロコガイドの公募価格は、共に仮条件の上限価格で決定しました。
個人的には2銘柄とも全力で申し込んだので、今晩から始まるIPOの抽選結果が気になるところです。 » この記事の続きを読む
タグ :コパ・コーポレーション ロコガイド 公募価格
コロナの影響で中断していたIPOがいよいよ再開します。
現時点では6銘柄のIPOが予定されており、来週からはブックビルディングもスタートします。
相場の方も驚くほど堅調に推移しており、特に新興市場のマザーズ指数は戻り急で1年半ぶりに1,000P台を回復しました。 » この記事の続きを読む
ようやくIPOが復活してきました!
3月の後半からIPOの中止や延期が相次ぎましたが、奇しくも新興市場のマザーズ指数は3月を底に絶好調で推移しており、指数的にはコロナ前の水準の回復どころか1年ぶりの高値水準に達しています。 » この記事の続きを読む
先日、FUNDINNO(ファンディーノ)で募集されていた「バリューソリューション」のベンチャー投資案件に申し込みました。
IPOを目指す企業に先行投資するベンチャー投資(未公開株投資)はハイリスクハイリターンなので、個人的には通常の投資資金とは別枠(小遣いの積み立て)で対応しています。