
サイバートラストIPOは上場2日目となる本日の前引けに初値を付けました。
サイバートラストは初値形成後も買われてストップ高となっており、久々に強いIPOの動きとなりました。 » この記事の続きを読む
ビジョナルIPOの公募価格は、仮条件の上限価格となる5,000円で決定しました。
最終的な海外配分比率は約88.5%となっており、国内分は約11.5%となっています。
海外に大分取られたとは言え、国内分の公開規模は親引け分を考慮しても約68.2億円で13,638枚はあったので、どこかで当選できるのではないかと期待していましたが、甘かったようです(><) » この記事の続きを読む
雪国まいたけIPOの公開価格は仮条件2,000円~2,400円の中値となる2,200円で決定しました。
IPOで堅調な初値を形成するには仮条件の上限決定が必須ですが、この価格は想定価格の2,330円をも下回る格好です。 » この記事の続きを読む
米国のナスダック指数は、テスラ(TSLA)やエヌビディア(NVDA)の急騰でまた史上最高値を更新しています。
テスラの時価総額は日本円で約36兆円、エヌビディアは約32兆円と、共に凄まじい規模となってます。
テスラが日本で時価総額断トツトップのトヨタ自動車(約23兆円)を抜いて世界の自動車メーカーの頂点に立ったと話題になったのは6月ですから、そこからわずか2か月で1.5倍になった計算です。。 » この記事の続きを読む
今週末と週明けに上場を控えている3銘柄のIPOは、何れも公開規模がそれなりにあるため、ブログ村や人気ブログランキングでも多くの当選者を見かけました。
特にSun AsteriskのIPOは低単価で枚数も多く、さらに主幹事の大和証券ではネット抽選の配分率が高いため、大和証券で当選した方が目立ちましたね。 » この記事の続きを読む
Speee(スピー)IPOの抽選結果がほぼ出揃いました。
最も期待していた主幹事の野村証券では残念ながら落選でしたが、今回はマネックス証券で補欠当選となっています。惜しい(><) » この記事の続きを読む