
平山(7781)が新規上場承認されました。
上場日は7/10で早くも7月度で3社目の上場となります。
今のところは上場日も重複せず良いスケジュールですね^^
市場はジャスダックスタンダードで吸収規模は10.0億。小粒とまでは言えませんが、荷もたれするほどではありません。
平山(7781)が新規上場承認されました。
上場日は7/10で早くも7月度で3社目の上場となります。
今のところは上場日も重複せず良いスケジュールですね^^
市場はジャスダックスタンダードで吸収規模は10.0億。小粒とまでは言えませんが、荷もたれするほどではありません。
クレステック(7812)が新規上場承認されました。
上場日は7/8で7月度の2発目です。主幹事は2015年初主幹事となる三菱UFJモルガンスタンレー証券。
三菱が主幹事の場合は漏れなくカブドットコム証券も委託幹事で入って来ますので、後日サイトをチェックしましょう。
富士山マガジンサービス(3138)が新規上場承認されました。
上場日は7/7でIPOも後半戦スタートです^^
失礼ながら、「富士山マガジンサービス」の社名を見た瞬間、あぁ、また地味な東証2部銘柄か・・・、と勘違いしてしまいました^^;
漢字入りの社名で業種も小売業ではありますが、これは明らかにWEBサービス系の企業ですね^^
タグ :IPO 上場承認 富士山マガジンサービス
サムティ・レジデンシャル投資法人(3459)が新規上場承認されました。これはリートのIPOです。
上場日は6月30日で、今のところ単独上場。主幹事は大和証券で吸収規模は160億円です。リートのIPOとしては小さいほうですね。
手がけるのはジャスダックに上場しているサムティ(3244)で、主要地方都市を中心としたレジデンスへの分散投資を行います。 » この記事の続きを読む
タグ :サムティ・レジデンシャル投資法人 リート 上場承認
ナガオカ(6239)が新規上場承認されました。
上場日は6月29日で、今のところ単独上場です^^ 市場はジャスダックスタンダードで、吸収規模は6.8億円と小粒な案件です。
主幹事は、マーケットエンタープライズやファンデリーに続いてSMBC日興証券が務めます。
ファンデリー(3137)が新規上場承認されました。
事業内容は健康食品の宅配やマーケティングの支援など。主幹事は日興証券で上場市場は東証マザーズ。吸収規模は8.4億と小型です。
6/25の3社同時上場の中ではピカ一の銘柄ですね。
メニコン(7780)が新規上場承認されました。
えっ!?あのメニコン?コンタクトレンズの? そうです。あのメニコンなんです。私は有名企業なのでとっくに上場している企業家と思ってました^^;
富士ダイス(6167)が新規上場承認されました。
事業内容を見ると、中村超硬で初めて耳にした(個人的に)「超硬」の文字を発見!やはり、業界内では一般的な言葉なんでしょうかね^^;
吸収規模は25.4億とやや重く、市場は東証2部。地味で堅実な老舗企業でまさに東証2部のイメージにぴったり!、と言っては失礼かもしれませんが、この位置が一番しっくりきます。