フラーのIPOが当選しました!
今回は家族がSBI証券のIPOチャレンジポイントを投入して100株の当選です。

フラーIPOの公開価格は、仮条件1,100円~1,170円の上限価格となる1,170円で決定しています。
※クリックで拡大します
フラーIPOは売り出し株数が0.8倍~1.2倍の範囲で変更される可能性がありましたが、当初の予定通りで決定しました。
また、筆頭株主のヤプリ(4168)には1.7万株(約0.2億円)、従業員持ち株会に0.35万株(約0.4億円)が親引けで割り当てられています。
これでフラーの公開規模は全体で約3.2憶円、親引け分を除くと約2.96億円となります。
フラーIPOの抽選結果
SBI証券 | 当選(家族) |
野村證券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 17日抽選 |
SMBC日興証券 | 補欠(落選) |
岡三にいがた証券 | 口座なし |
Jトラストグローバル証券 | 落選 |
第四北越証券 | 口座なし |
東海東京証券 | 落選 |
松井証券 | 落選 |
マネックス証券 | 落選 |
楽天証券 | 18日抽選 |
SBIネオトレード証券 | 落選 |
DMM株 | 落選 |
家族はで保有全ポイント(1,000P以上)の投入です。これまで何度も惜しいところで逃しており、もうポイントを卒業したいという思いもあったようです。
まあ、ワンチャン複数配分の可能性もありそうでしたが、今回は順当に100株の配分でした。ポイント単価を考えると非常に勿体ない使い方ですが、まあ考え方は人それぞれですね。
今回のポイント当選のボーダーラインは875Pあたりだったようです。
ポイントインフレもかなり進んできたので、今後はポイント単価に拘り過ぎると当選は難しくなりそうです。
⇒ フラーIPOの初値予想と参加スタンス!
⇒ フラーのIPO評価と初値予想!
⇒ フラーIPOの上場承認とIPO基礎情報!
現時点での予想会社の初値目途は、後ほど追記します。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム