フラーの初値予想最終版です。
フラーのIPOに対する予想会社の事前評価はA評価となっていました。
※当サイトには広告(PR)が含まれます

1,170円
フラーの公開価格は、仮条件1,110円~1,170円の上限価格となる1,170円で決定しました。公開価格で計算した2025年6月期の予想PERは約9.3倍、吸収規模は約3.2億円となります。
フラーIPOの抽選結果
SBI証券 | 当選(家族) |
野村證券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 落選 |
SMBC日興証券 | 補欠(落選) |
岡三にいがた証券 | 口座なし |
Jトラストグローバル証券 | 落選 |
第四北越証券 | 口座なし |
東海東京証券 | 落選 |
松井証券 | 落選 |
マネックス証券 | 落選 |
楽天証券 | 落選 |
SBIネオトレード証券 | 落選 |
DMM株 | 落選 |
楽天証券の抽選倍率は3,562倍でした。
前受金不要の岡三オンライン!IPO取り扱い急増!
フラーのIPO初値予想
4,050円(公開価格の約3.5倍で2日目の初値形成)
フラーIPOの最終初値予想は、初日値付かず → 2日目の即金規制(買付代金を即日徴収する規制)で初値が付くと予想します。※初日値付かずの場合は板状況等を確認して改めて初値予想をアップします。
⇒ IPO当選!フラーがSBIのチャレンジポイントで当選!
⇒ フラーのIPO初値予想とIPO参加スタンス!
⇒ フラーのIPO評価とIPO初値予想!
⇒ フラーのIPO上場承認!IPO基礎情報と初値予想!
フラーの公開規模は約3.2億円となり、筆頭株主のヤプリ(4168)には1.7万株(約0.2億円)、従業員持ち株会に0.35万株(約0.4億円)が親引けで割り当てられました。
既存の上位株主には上場後180日のロックアップが掛かっており、VC残6社の約34.4万株を含む約39.3万株に関しては上場後90日のロックアップで公開価格の1.5倍(1,755円)以上でロックアップが解除されるほか、上場時に売却可能な株式も最大で11.21万株あるようです。
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
フラーは2023年7月に一度上場を中止しており、今回は改めてのIPOとなります。
IPOに対する初値買い意欲が高まっている中、フラーは公開規模が実質3億円弱となる超小粒のグロース株となります。
ロックアップ解除玉を考慮しても需給はかなり逼迫しそうであり、引き続き強い展開になるとみています。
※主幹事の引受価格=1,076.4円
※シンジケートカバーの玉は最大で3.57万株です。
予想会社の最終初値予想は4,500円(約3.85倍で2日目の初値形成)としているようです。※もう1社の大手は2,700円(公開価格の2.3倍超:初日値付かずの場合は3,500円)
フラーIPO気配運用
フラーの初値決定前の気配運用は以下の通りです。
・気配上限= 2,691円(公募価格の2.3倍)
・気配下限= 878円(公募価格の0.75倍)
・更新時間= 10分毎(下限方向の場合は3分毎)
・更新値幅= 59円(下方の場合は通常の値幅制限)
※注文受付の範囲は293円~4,680円です。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム