インフォメティスの初値予想最終版です。
インフォメティスのIPOに対する予想会社の事前評価はC-評価(個人的にはD評価)となっていました。
※当サイトには広告(PR)が含まれます

インフォメティスの公開価格
1,080円
インフォメティスの公開価格は、仮条件890円〜1,080円の上限価格となる1,080円で決定しました。公開価格で計算した2025年5月期の予想PERは約44.6倍、吸収規模は約30.6億円となります。
インフォメティスIPOの抽選結果
みずほ証券 | 見送り |
SBI証券 | 落選 |
楽天証券 | 見送り |
東海東京証券 | 見送り |
岡三証券 | 見送り |
松井証券 | 見送り |
マネックス証券 | 見送り |
あかつき証券 | 口座なし |
岩井コスモ証券 | 見送り |
東洋証券 | ネット参加不可 |
岡三オンライン | 見送り |
DMM株 | 見送り |
個人的には安全策でブックの参加を見送りました。
インフォメティスIPOの初値予想
公開価格近辺
インフォメティスの最終初値予想は、公開価格近辺とします。
⇒ インフォメティスの公開価格は上限決定!
⇒ インフォメティスIPOの初値予想とIPO参加スタンス!
⇒ インフォメティスのIPO評価とIPO初値予想!
⇒ インフォメティスIPOの上場承認!IPO基礎情報と初値予想!
インフォメティスIPOの公開規模は約30.6億円となり、VC(ベンチャーキャピタル)は5社で約39万株が残ります。
筆頭株主はジャフコのVCで上場時にほぼ全株を売却し、他のVC含む既存株主には上場後90日・180日のロックアップが掛かっています。
IPOの申し込みは前受金不要です!⇒ フル板が最強!
インフォメティスは2022年3月に一度上場を中止しており、今回は改めてのIPOとなります。
前回と同じくファンドによる出口案件ではありますが、今回は価格や株数を抑えたことで公開規模は約4割程圧縮されています。
また、業績的にも前回は赤字でしたが今回は黒字化のタイミングであり、今後のスマートメーターの普及を考えると成長期待は高そうです。
とは言え、公開価格は成長性を織り込んだ水準でもあり(法人税未考慮でもPER約45倍)、業績規模から機関投資家の参戦は見込み難い中、約30億円超の公開規模は重いと思われます。
※主幹事の引受価格=993.6円
※シンジケートカバーの玉は最大で36.92万株です。
予想会社の最終初値予想は1,080円(公開価格と同値)としているようです。※もう1社の大手も1,080円
インフォメティスIPOの気配運用
インフォメティスの初値決定前の気配運用は以下の通りです。
・気配上限= 2,484円(公募価格の2.3倍)
・気配下限= 810円(公募価格の0.75倍)
・更新時間= 10分毎(下限方向の場合は3分毎)
・更新値幅= 54円(下方の場合は通常の値幅制限)
※注文受付の範囲は270円~4,320円です。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム