北里コーポレーションがIPO(新規上場)が承認されました。
北里コーポレーションの上場日は6/25(水)で、上場市場は東証プライムになります。

主幹事は野村證券とSMBC日興証券が共同で務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は6/10(火)~6/13(金)となります。
北里コーポレーションの業績推移
※クリックで拡大します
北里コーポレーションIPOの基礎情報
証券コード | 368A |
社名 | 株式会社北里コーポレーション |
業種 | 精密機器 |
事業内容 | 不妊治療に関する医療機器等の製造販売 |
上場日 | 6/25(水) |
上場市場 | 東証プライム |
公募株数 | 0株 |
売出株数 | 14,000,000株 |
OA | 2,100,000株 |
想定価格 | 1,220円 |
仮条件 | 6/9(月) |
最低必要金額 | 12.2万円(想定価格で計算) |
吸収金額 | 196.4億円(想定価格で計算) |
時価総額 | 488.0億円(想定価格で計算) |
BB期間 | 6/10(火)~6/13(金) |
公募価格決定日 | 6/16(月) |
主幹事証券 | 野村證券 SMBC日興証券 |
幹事証券 | マネックス証券 静銀ティーエム証券 DMM株(委託?) |
↓IPO取扱い最多級のSMBC日興証券↓
北里コーポレーションは、人工授精及び体外受精、細胞凍結保存、再生医療における生殖工学技術に特化し、不妊治療のための医療機器等を世界100ヵ国以上に供給しています。
北里コーポレーションは売出しのみのIPOで公開規模は想定価格で約196.4億円となり、欧州及びアジア等の海外(米国およびカナダを除く)にも販売されます。
筆頭株主は代表取締社長である井上太綬氏の資産管理会社で58.5%、第2位は井上太綬氏個人で35.0%、第3位・4位は代表の親族による資産管理会社で4.5%と2.0%となっており、既存株主は以上です。
今回の上場で代表が個人で保有する株式と親族の資産管理会社が保有する株式の殆どを放出し、既存株主には上場後180日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項はありません)
↓100%完全抽選のマネックス証券↓
北里コーポレーションの公開規模は大きいものの、東証プライムとしては小型のIPOで海外へも販売されます。
公募がゼロで売出しのみの案件ですが、株主構成もシンプルで余計な売り圧力はなく、不妊治療に関する製品で業績も堅調に推移していることから、パッと見ではそれなりに期待できそうな印象です。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
タグ :2025IPO 上場承認 北里コーポレーション
コメントフォーム