エータイがIPO(新規上場)が承認されました。
エータイの上場日は6/26(木)で、上場市場は東証グロースになります。

主幹事は大和証券で、IPOの申し込み期間(BB期間)は6/11(水)~6/17(火)となります。
エータイの業績推移
※クリックで拡大します
エータイIPOの基礎情報
証券コード | 369A |
社名 | 株式会社エータイ |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 永代供養墓の企画・建立・運営・販売代行を行う永代供養墓代行業務及びその関連業務 |
上場日 | 6/26(木) |
上場市場 | 東証グロース |
公募株数 | 204,000株 |
売出株数 | 1,200,000株 |
OA | 210,600株 |
想定価格 | 1,480円 |
仮条件 | 6/9(月) |
最低必要金額 | 14.8万円(想定価格で計算) |
吸収金額 | 23.9億円(想定価格で計算) |
時価総額 | 62.2億円(想定価格で計算) |
BB期間 | 6/11(水)~6/17(火) |
公募価格決定日 | 6/18(水) |
主幹事証券 | 大和証券 |
幹事証券 | SBI証券 楽天証券 岩井コスモ証券 岡三証券 松井証券 丸三証券 あかつき証券 水戸証券 岡三オンライン(委託?) DMM株(委託?) |
岡三オンラインの裏幹事(委託取り扱い)も期待できそうです。
前受金不要の岡三オンライン!IPO取り扱い急増!
エータイは、永代供養募の企画・建立・運営・販売代行に関して寺院をフルサポートし、寺院と墓地の利用者をつなぐ寺院コンサルティング事業を運営しています。
※クリックで拡大します
エータイの公開規模は想定価格で約23.9億円で、VC(ベンチャーキャピタル)の保有はありません。
筆頭株主は現代表の父で創業者の横山伸一氏で約58.37%、第2位は役員等で議決権の過半数を有する企業で約29.19%、第3位は代表取締役社長の横山玄基氏で約9.73%となっており、以下は新株予約権となっています。
今回の上場で創業者の横山伸一氏が保有の50%を、現代表の横山玄基氏が保有の30%を放出し、残株と既存株主には上場後180日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項はありません)
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
檀家や利用者の減少で経営難に陥る寺院が多い中、近年は供養に対する意識やライフスタイルの変化で「墓じまい」も増えており、同社はそれらのニーズを取り込みながら業績を伸ばしているようです。
今回の上場で信用力が高まるればさらなる成長も期待できそうですが、やはり事業内容を考えると買い需要は限られそうな気はします。
エータイIPOは上場時に余計な売り圧力はありませんが、公開規模も軽くはないため、まずは予想会社の評価や仮条件を確認したいと思います。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム