ウリドキがIPO(新規上場)が承認されました。
ウリドキの上場日は10/7(火)で、上場市場は名証ネクストになります。
主幹事はJトラストグローバル証券で、IPOの申し込み期間(BB期間)は9/18(木)~9/25(木)となります。

ウリドキの業績推移
※クリックで拡大します
ウリドキIPOの基礎情報
証券コード | 418A |
社名 | ウリドキ株式会社 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | リユース商品買取マッチングサイト「ウリドキ」及びリユース記事特化WEBメディア「ウリドキプラス」の運営 |
上場日 | 10/7(火) |
上場市場 | 名証ネクスト |
公募株数 | 30,000株 |
売出株数 | 332,400株 |
OA | 50,000株 |
想定価格 | 1,100円 |
仮条件 | 9/16(火) |
最低必要金額 | 11.0万円(想定価格で計算) |
吸収金額 | 4.5億円(想定価格で計算) |
時価総額 | 23.0億円(想定価格で計算) |
BB期間 | 9/18(木)~9/25(木) |
公募価格決定日 | 9/26(金) |
主幹事証券 | Jトラストグローバル証券 |
幹事証券 | SBI証券 楽天証券 岡三証券 マネックス証券 丸三証券 あかつき証券 岡三オンライン(委託?) DMM株(委託?) |
岡三オンラインの裏幹事(委託取り扱い)も期待できそうです。
前受金不要の岡三オンライン!IPO取り扱い急増!
ウリドキは、リース商品の買取マッチングサイト「ウリドキ」を運営するほか、リユース記事に特化したWEBメディアサービス「ウリドキプラス」を展開しています。

※クリックで拡大します
ウリドキの公開規模は想定価格で4.7億円で、VCは5社で約21.3万株を保有しており、上場時に約半数が放出されて3社で約11.5万株が残ります。
筆頭株主代表取締役の木暮康雄氏で約29.29%(新株予約権含む)、第2位・第3位は役員等が議決権の過半数を保有する会社でそれぞれ約20.74%と約7.98%、第4位は取締役の田中氏で約4.25%(新株予約権含む)、第5位はディップ株式会社で約4.07%、第5位はVCで約3.70%となっています。
上位株主には上場後180日・90日のロックアップが掛かっており、一部のVCを含む6法人の約26万株に関しては、公開価格の1.5倍以上でロックアップが解除されます。
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
ウリドキは名古屋証券取引所の新興企業向け市場となる名証ネクストへの上場です。
特に中部地方との所縁はなさそうなので、当初は東証グロースへの上場を目指していたのを時価総額の懸念から断念し、とりあえず「上場」を優先した格好でしょうか。。
準大手の主幹事で地方上場のIPOであるのは気掛かりですが、業績は右肩上がりで好調に推移しているため、パッと見ではそれなりの印象です。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム