ミラティブがIPO(新規上場)が承認されました。
ミラティブの上場日は12/18(木)で、上場市場は東証グロースになります。

主幹事は三菱UFJMS証券と大和証券が共同で務め、IPOの申し込み期間(BB期間)は12/3(水)~12/9(火)となります。
ミラティブの業績推移
※クリックで拡大します
ミラティブIPOの基礎情報
| 証券コード | 472A |
| 社名 | 株式会社ミラティブ |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 事業内容 | ライブ配信プラットフォーム「Mirrativ」の開発・運営及び周辺事業 |
| 上場日 | 12/18(金) |
| 上場市場 | 東証グロース |
| 公募株数 | 1,176,400株 |
| 売出株数 | 5,643,600株 |
| OA | 1,023,000株 |
| 想定価格 | 850円 |
| 仮条件 | 12/2(火) |
| 最低必要金額 | 8.5万円(想定価格で計算) |
| 吸収金額 | 約66.7億円(想定価格で計算) |
| 時価総額 | 143.9億円(想定価格で計算) |
| BB期間 | 12/3(水)~12/9(火) |
| 公募価格決定日 | 12/10(水) |
| 主幹事証券 | 三菱UFJMS証券 モルガン・スタンレーMUFG証券 大和証券 |
| 幹事証券 | みずほ証券 SBI証券 楽天証券 東海東京証券 岡三証券 マネックス証券 松井証券 岩井コスモ証券 丸三証券 極東証券 三菱UFJ eスマート証券(委託?) 岡三オンライン(委託?) DMM株(委託?) |
三菱UFJ eスマート証券と岡三オンラインの裏幹事(委託取り扱い)も期待できそうです。
前受金不要の岡三オンライン!IPO取り扱い急増!
ミラティブは、スマホを数タップするだけでアバターを作って簡単にライブ配信ができるコミュニティープラットフォーム「Mirrativ」を開発・運営しています。

ミラティブの公開規模は想定価格ベースで約66.7億円となり、欧州及びアジア等の海外(米国およびカナダを除く)にも販売されます。
筆頭株主は代表取締役の赤川隼一氏で約19.82%(新株予約権含む)、第2位~9位まではVCで計8社で約64.9%(1148万株)、第10位はミクシーで約1.66%、第11位はVCで約1.46%、第12位は丸井グループで約1.16%となっており、その他株主にはバンダイナムコ(約0.17%)やセガ(約0.17%:上場時に全株売却)の名前も見られます。
VCは計11社で約1,195.67万株(総株数の約67.6%)を保有しており、上場時にそれぞれ保有の約41.7%(OA分を除く)を売却して約696.8万株が残りますが、ミクシー(29.37万株)を除く既存株主には上場後180日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項なし)
「Mirrativ」は2015年にディー・エヌ・エー(2432)の新規事業としてスタートし、2018年に現社長の赤川氏がMirrativ事業をMBOする形で創業しています。
順調に売上を拡大させながら今期ようやく黒字化するタイミングということでパッと見ではそれなりの印象ですが、ジャブジャブVCの売出がメインのIPOで公開規模も重めであり、IPOラッシュ中の上場でもあることから、まずは予想会社の評価や仮条件を確認したいところです。
↓皆さんの初値予想は?↓
IPO新規公開株ブログランキング




コメントフォーム