ライオン事務器の初値予想最終版です。
ライオン事務器のIPOに対する予想会社の事前評価はB評価(個人的にはC評価)となっていました。
※当サイトには広告(PR)が含まれます

ライオン事務器の公開価格
213円
ライオン事務器の公開価格は、仮条件209円~213円の上限価格となる213円で決定しており、公開価格で計算した2025年9月期の予想PERは約7.8倍、吸収規模は約10.5億円となります。
ライオン事務器IPOの抽選結果
みずほ証券 | 落選 |
SBI証券 | 当選(家族) |
岡三証券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 落選 |
楽天証券 | 落選 |
広田証券 | 口座なし |
松井証券 | 落選 |
マネックス証券 | 補欠当選(未成年口座)⇒落選 |
丸三証券 | 口座なし |
水戸証券 | 口座なし |
岡三オンライン | 落選 |
DMM株 | 見送り |
楽天証券の抽選倍率は約386倍でした。
ライオン事務器IPOの初値予想
300円
ライオン事務器の最終初値予想は、公開価格213円の約1.4倍となる300円とします。
⇒ IPO当選!ライオン事務器IPOが当選しました!公開価格は上限決定!
⇒ ライオン事務器IPOの初値予想と参加スタンス!
⇒ ライオン事務器のIPO評価と初値予想!
⇒ ライオン事務器IPOの上場承認とIPO基礎情報!
ライオン事務器の公開規模は約10.5億円となり、合計で23.62万株(約0.5億円)が社員持ち株会と役員持ち株会に親引けで割り当てられました。
VC(ベンチャーキャピタル)の保有はなく、今回の上場で株主の大手銀行や保険会社が放出し、上位株主には上場後180日・90日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項なし)
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
心配された週明けの相場は、昨日の米株の反発でパニック売りこそ回避されましたが、今のところ大きく売られる展開となっています。
ライオン事務器は小型の低位株で割安感もあることから、引き続き堅調な展開になるとはみていますが、地味なだけに上値も限られそうな気がします。
※主幹事の引受価格=195.96円
※シンジケートカバーの玉は最大で63.99万株です。
予想会社の最終初値予想は350円としているようです。※もう1社の大手は250円
ライオン事務器のIPO気配運用
ライオン事務器の初値決定前の気配運用は以下の通りです。
・気配上限= 490円(公募価格の2.3倍)
・気配下限= 160円(公募価格の0.75倍)
・更新時間= 10分毎(下限方向の場合は3分毎)
・更新値幅= 11円(下方の場合は通常の値幅制限)
※注文受付の範囲は54円~852円です。
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム