NEの初値予想最終版です。
NEのIPOに対する予想会社の事前評価はC評価(個人的にはC-評価)となっていました。
※当サイトには広告(PR)が含まれます

NEの公開価格
750円
NEの公開価格は、仮条件730円~750円の上限価格となる750円で決定しており、公開価格で計算した2026年4月期の予想PERは約12.5倍、吸収規模は約4.3億円となります。
NEのIPO抽選結果
| みずほ証券 | 落選 |
| SBI証券 | 落選 |
| 楽天証券 | 落選 |
| DMM株 | 見送り |
NEのIPO初値予想
800円
NEの最終初値予想は、公開価格750円を50円上回る800円とします。
⇒ NEのIPO初値予想とIPO参加スタンス!今回は当選組も利が乗る?
⇒ NEのIPO評価と初値予想!
⇒ NEのIPO上場承認とIPO基礎情報!
NEの公開規模は約4.3億円となり、VC(ベンチャーキャピタル)の保有はありません。
ただ、NEは親会社であるHamee(3134)からスピンオフで上場するため、10月29日大引け時点のHameeの株主に1:1の割合でNEの株式が割り当てられています。
Hameeの上位株主のうち、AOI株式会社、Hamee代表の樋口敦士氏、監査役の北村和順氏らには、上場後180日のロックアップが掛かっています(価格による解除条項なし)。
IPOの申し込みは前受金不要です!
⇒ フル板が最強!
NEの公開規模は約4.3億円と小さいものの、Hamee(3134)株の購入でNE株を取得した方も多そうであり、上場当日の需給は読み難いところです。
Hamee(3134)の株価は9/30(火)のNEの上場承認日以降、一度下落してから戻す展開となり、権利日の10/29(水)の終値は1,347円で、権利空けの30日(木)の朝は547円のスタートでした。
NE株の上場承認日以降のHamee株の推移


ということで、もし10/29の大引け(1,347円)で購入して30日の寄り(547円)で売却した場合、NE株の取得価格の理論値は1,347円-547円で@800円となります。
また、仮に株価が下落していた10/14に1,202円で購入していた場合は、1,202円-547円で@655円となり、Hamee(3134)を取得してNE株を手に入れた方の取得単価はそれぞれで異なります。
最終的に蓋を開けて見るまで分かりませんが、基本的には権利付き最終日の大引けと翌日の寄りの差分で計算した理論値(800円)が意識されると思われ、小ジッカリの展開になるとみています。
※主幹事の引受価格=690円
※シンジケートカバーの玉は最大で7.5万株です。
予想会社の最終初値予想は800円としているようです。※もう1社の大手は900円
NEのIPO気配運用
NEの初値決定前の気配運用は以下の通りです。
・気配上限= 1,725円(公募価格の2.3倍)
・気配下限= 563円(公募価格の0.75倍)
・更新時間= 10分毎(下限方向の場合は3分毎)
・更新値幅= 38円(下方の場合は通常の値幅制限)
※注文受付の範囲は188円~3,000円です。
↓皆さんの初値予想は?↓
IPO新規公開株ブログランキング



コメントフォーム