
日本情報クリエイトのIPOは、公募価格の1,300円を910円上回る2,210円の初値となりました。
個人的には初日値付かずもあり得ると見ていたので、まさか前場で初値が付くとは思いませんでした…。 » この記事の続きを読む
日本情報クリエイトのIPOは、公募価格の1,300円を910円上回る2,210円の初値となりました。
個人的には初日値付かずもあり得ると見ていたので、まさか前場で初値が付くとは思いませんでした…。 » この記事の続きを読む
初値持越しとなっていたIPO2銘柄が本日初値を付けました。
アイキューブドシステムズは公募価格の約3倍となる9,430円、GMOフィナンシャルゲートは公募価格の約2.6倍となる6,550円を付けましたが、その後は共にストップ安まで売り込まれています。 » この記事の続きを読む
ロコガイドのIPOは、公募価格の2,000円を2,605円上回る4,605円の初値を付け、その後は一気にストップ高まで上昇しました!
この展開はちょっとビックリですね。。50億円を越える公開規模のIPOが、まさかここまで買われるとは全く想像できませんでした。 » この記事の続きを読む
松屋アールアンドディのIPOは、公募価格の910円を72円下回る838円の初値となりました。
IPOの中止が相次ぐ中で予定通り上場に踏み切った松屋アールアンドディですが、やはり厳しい初値結果となっています。 » この記事の続きを読む
タグ :初値結果 松屋アールアンドディ
サイバーセキュリティクラウドのIPOは、公募価格(4,500円)の2倍を越える9,210円の初値を付けました。
地合いの悪化に加えてVCの多さを警戒する向きも多かった中、久々に強いIPOを見ることができました。
⇒ 2020年IPO初値結果はコチラ » この記事の続きを読む
タグ :サイバーセキュリティクラウド 初値結果
カーブスホールディングス(7085)のIPOは、公募価格の750円を80円下回る670円の初値を付けました。
今回はスピンオフ制度後初となるIPO案件として注目されましたが、IPO投資をする上で避け難い「期間リスク」にハマってしまった格好ですね…。 » この記事の続きを読む
タグ :カーブスホールディングス 初値結果
JTOWER(4485)のIPOは、公募価格の1,600円を1,020円上回る2,620円の初値を付けました。
本日上場の3社+初値持越しの1社は強い買い気配でスタートし、何れも大方の予想を上回る初値を付けましたが(1社は初値持越し)、その後は結構荒い値動きとなてます。
⇒ 2019年IPO初値結果はコチラ » この記事の続きを読む
BuySell Technologies(バイセルテクノロジー)のIPOは、公募価格の1,930円を1,790円上回る3,720円の初値を付けました。
IPOラッシュのピークを迎えても個人投資家の初値買い意欲は旺盛でしたね。ただ、本日値が付いた3社のIPOは何れも初値を下回る終値となってます。 » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。