
昨年は通常株の売買での失敗も多く、保有株も下落したのでトータルの収益は寂しいモノでした。
一番の反省点は、10月の暴落時に相場の変調を感じつつもポジションを落とすことなく、12月の再暴落を食らってしまった事ですね…。
投資歴こそ長いですが、この辺は相変わらず成長していません…。今年は少しでもミスを減らしてトータルの収益率を上げたいと思います。 » この記事の続きを読む
昨年は通常株の売買での失敗も多く、保有株も下落したのでトータルの収益は寂しいモノでした。
一番の反省点は、10月の暴落時に相場の変調を感じつつもポジションを落とすことなく、12月の再暴落を食らってしまった事ですね…。
投資歴こそ長いですが、この辺は相変わらず成長していません…。今年は少しでもミスを減らしてトータルの収益率を上げたいと思います。 » この記事の続きを読む
2018年12月末分の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
2018年の12月は38銘柄の取得となりました。
全体的には落ち着いた逆日歩でした。というか、思い切ってオール制度で全取りしたほうが良かったような(苦笑)
まあ、一般信用取引は「保険」なので結果論ですが。
2018年12月末の株主優待権利日は12月25日(火)となってます。
今年も一般信用取引で出遅れ、一部の欲しい銘柄は確保できていませんが、すかいらーく(3197)やマクドナルド(2702)等、最低限は抑えられたので良しとします。
2018年11月末日決算の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
11月は時間的にも資金的にも余裕がなかったのでオールスルーの予定でしたが、急遽コスモス薬品(3349)だけ取得しました。
20180年11月末の株主優待権利日は11月27日(火)となってます。
11月はどうしても欲しい銘柄というのもなく、今年は逆日歩も3日分かかるので基本的にスルーの予定です。
この時期は何かと忙しく、あまり考えている余裕もありません。
» この記事の続きを読む
2018年10月末日決算の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今年も高逆日歩常連の東和フードサービス(3329)が逆日歩MAXとなり、トップカルチャー(7640)もMAXに近い逆日歩が付きました。
カナモト(9678)も無理しないで良かったです。 » この記事の続きを読む
2018年10月末の株主優待権利日は10月26日(金)となってます。
それにしても酷い相場ですね…。
余計なことはせず、年末のIPOを待ちながら優待取りして大人しくしていれば良かったです(><) » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。