2023年の大発会は、日経平均株価が377.64円安(約1.45%)、マザーズ指数が17.99P安(約2.46%)となり、厳しいスタートとなりました。
また、米株もテスラやアップルが年明けから大きく下落するなど、ハイテク株を中心に厳しい船出となっています。 » この記事の続きを読む
2023年の大発会は、日経平均株価が377.64円安(約1.45%)、マザーズ指数が17.99P安(約2.46%)となり、厳しいスタートとなりました。
また、米株もテスラやアップルが年明けから大きく下落するなど、ハイテク株を中心に厳しい船出となっています。 » この記事の続きを読む
昨日の米国市場は、予想を上回るCPI(消費者物価指数)から金利先高懸念で大幅に下落しました。
NYダウは約1%の下落でしたが、ナスダックは3%以上の下落となり、年初来安値をさらに更新しています。 » この記事の続きを読む
GW明けの日本株は日経平均株価が684円安と大幅反落…。東証マザーズ指数は5日続落で3月の安値を割り込んでしまい、2月末に付けた年初来安値も目前です…。
まあ、先週末にはナスダックがさらに安値を更新していたので、ある程度覚悟はしてましたが、相変わらずグロース株が売られまくりです。 » この記事の続きを読む
本日は、日経平均株価が841.03円安(約3.1%)となり、マザーズ指数が51.58P安(約6.6%)と大幅に下落しました…。
リートは最後に急騰してプラスに転じましたが、個人的には本日も資産が大きく溶けています(><) » この記事の続きを読む
本日のマザーズ指数は874.04Pとなり、前日比で32.8P(約3.6%)の下落でした。
昨日の上昇で何とか一息付いた雰囲気もありましたが、本日は昨日分を帳消しにする急落となり、終値ベースで再び安値を更新しています…。
個人的に保有している銘柄群も大きくヤラレており、引き続き年明けも胃の痛い日々が続いています(><) » この記事の続きを読む
日経平均株価は本日も699.5円安(約2.5%)と大幅に下落しています。
この3日間での下落幅は2,070円となり、昨年末の大納会値や1/6に付けた年初来安値の更新も視野に入ってきました。
また、マザーズ指数も30.47P安(約2.8%)で8日続落となり、連日で年初来安値を更新(こちらは既に大納会比で-11.0%)しています…。 » この記事の続きを読む
アイタタタ…。本日の日経平均株価は909.75円安(約3.1%)と急落しました。。
マザーズ指数も6日続落で40.07P安(約3.5%)となり、年初来安値を更新しています。
まあ、下落率は共に3%台なので「大暴落」とまでは言いませんが、相当きつい下げであることは間違いありません…。 » この記事の続きを読む
本日の日経平均株価は売り優勢のスタートから徐々に戻す展開でしたが、新興市場のマザーズ指数は51.12P高(連休前比較で約6.5%高)と非常に強い展開でした。
マザーズ指数はコロナショックで急落した分を本日でほぼほぼ取り返した格好で、1月に付けた年初来高値からも8割戻しを達成しています。
日経平均株価やTOPIXに比べるとマザーズ指数は継続性に乏しい指数ですが、最近の強さは際立ってますね。 » この記事の続きを読む