
主力のIPO投資以外の『ローリスク投資』では、今年も立会外分売、株主優待取り、分配金狙いのリート投資等を継続します。
主力のIPO投資以外の『ローリスク投資』では、今年も立会外分売、株主優待取り、分配金狙いのリート投資等を継続します。
10/11(金)時点の東証リート指数は1,701.70Pとなっており、前回9/13(金)の1,755.81Pから54.11P(約3.08%)下落しました。
贅沢は言わないので、せめて1,800Pは回復して欲しいところです…。
9/13(金)時点の東証リート指数は1,755.81Pとなり、前回8/9(金)の1,687.66Pから68.15P(約4.04%)上昇しました。
8/5(月)に付けた安値から大幅に反発して一時は1,800P台を回復しましたが、その後は少し調整しています。
8/9(金)時点の東証リート指数は1,687.66Pとなり、前回7/12(金)の1,738.93Pから51.27P(約2.95%)下落しました。
金利の上昇と大荒れ相場でリート株も厳しい展開となりました。。利回りが高い分だけ下落率は限定的でしたが、それでも暴落した8/5(月)には年初来安値を更新して1,618.96Pまで下落する場面もありました(4年ぶりの安値水準)。
7/12(金)時点の東証リート指数は1,738.93Pとなり、前回6/7(金)の1,723.96Pから14.97P(約0.9%)上昇しました。
リート指数は引き続き低迷中ですが、週末の反発で一息つくことができました。。
6/7(金)時点の東証リート指数は1,723.96Pとなり、前回5/2(木)の1,828.58Pから104.62P(約5.7%)も下落しました。。
リート株は3月に底打ちしたとみていましたが、再び厳しい展開となってます…。