
ダブルスタンダード(3925)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は12/15(火)で、現状では単独上場となります。
ダブルスタンダード(3925)は、ビッグデータを活用したWEBマーケティング支援事業やコンテンツデータ提供業務、顧客のWEB戦略見直しや業務改善に伴うシステム開発のコンサルティング及びシステム開発業務を行っている企業です。 » この記事の続きを読む
ダブルスタンダード(3925)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は12/15(火)で、現状では単独上場となります。
ダブルスタンダード(3925)は、ビッグデータを活用したWEBマーケティング支援事業やコンテンツデータ提供業務、顧客のWEB戦略見直しや業務改善に伴うシステム開発のコンサルティング及びシステム開発業務を行っている企業です。 » この記事の続きを読む
ランドコンピュータ(3924)が新規上場(IPO)承認されました。
社名からしてマザーズ上場のIT系ベンチャー企業かと思いましたが、実際は創業44年のベテラン企業で、上場市場は東証2部になります。
上場日は12/11(金)で、現状では単独上場となります。 » この記事の続きを読む
ラクス(3923)が新規上場(IPO)承認されました。
パッと見でどうしても「ラスク」に見えてしまうのは私だけでしょうか?(笑) もちろん、ラスクではなく、ラクス(楽す)です^^
ラクス(3923)は、システムやクラウドなどITを活用したサービスを中小企業に向けて展開している企業です。
上場日は12/9(水)で、現状では単独上場となります。 » この記事の続きを読む
鎌倉新書(6184)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は12/4(金)で、例年この辺から連日IPO(新規上場)が続きます。毎年の事ですが、楽しみだけど面倒臭いという複雑な心境になります(笑)
鎌倉新書(6184)は名前からして普通の出版社かと思いきや、ポータルサイトを通じたライフエンディングサービスに特化した企業です。 » この記事の続きを読む
インベスターズクラウド(1435)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は12/3(木)。いやー、早くも12月銘柄が登場です。日本郵政グループでドタバタしていたら、いつの間にか年末ですね・・・。
インベスターズクラウド(1435)の名前からしてネット系かと思いきや、証券業種的には建設業でした。ネットを絡めながら、土地情報の提供やデザインアパートの企画・販売などを行っているようです。 » この記事の続きを読む
いちごホテルリート投資法人(3463)が新規上場承認されました。これはリート(不動産投資信託)のIPOです。
上場日は11月30日で、主幹事はSMBC日興証券。吸収規模は135.5億円でリートのIPOではやや小型です。
いつもなら警戒しつつも参加しているリートのIPOですが、今年はリートのIPOで2連敗(ジャパン・シニアリビング投資法人とサムティ・レジデンシャル投資法人)してるので、流石に躊躇してしまいます。。 » この記事の続きを読む
ネオジャパン(3921)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は11/27(金)で、今のところ単独上場となります。
例年ですと11月中旬頃からIPOラッシュで忙しいのですが、今年は超大型IPOの日本郵政3グループがあったせいか、まだポツポツといった感じです。
もしかしたらその余波で12月初旬から超ハイペースで上場が続くかもしれません(笑)。その頃に皆が余裕で居られるよう、何とか日本郵政グループのIPOは成功して欲しいものです。 » この記事の続きを読む
ベルシステム24ホールディングス(6183)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は11/20(金)で、もし前日に上場するロゼッタやあんしん保証が人気化して翌日に持ち越すと、実質的に同日上場となる日程です。
吸収規模643億円。非常に大型な案件です。3社で1兆円を超す超大型IPOである日本郵政グループがあるので霞んでしまいますが、それを除くと今年2番目の規模になります。 » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。