
年末のIPOラッシュは早くも前半戦が終了し、ここまでは概ね好調に推移しています。
今週上場した12銘柄のうち公募割れしたのはローランドのみで、それも現在は公募価格を奪還しています。
年末のIPOラッシュは早くも前半戦が終了し、ここまでは概ね好調に推移しています。
今週上場した12銘柄のうち公募割れしたのはローランドのみで、それも現在は公募価格を奪還しています。
11/6日(金)時点の東証リート指数は1,691.6Pとなってます。
10月は下落続きで29日には6月の安値をも下回る場面がありましたが、その後は何とか持ち直している格好です。 » この記事の続きを読む
10月は跳び過ぎた銘柄が急落して下値を探る展開でしたが、ここに来てようやく落ち着いた感じですね。
直近の安値から反発している銘柄も多く、先日上場したRetty(7356)やカラダノート(4014)に限っては、本日ストップ高で新高値を取っています。
直近IPOの初値は大型株を除いて絶好調でした。
11銘柄のうち初値持越しが6銘柄も登場し、3日目まで突入した銘柄が2銘柄も出たのは驚きです。
中でもヘッドウォータースの初値は公開価格の11.9倍にもなり、現行制度のIPOで最高の上昇率を記録しました。
18日(水)時点の東証リート指数は1,694.01Pとなり、連休前の2時30分過ぎから急落してしまいました…。
今週は順調に上昇して18日には一時1760Pを回復、来週には5月の戻り高値を更新か?と期待していたので、ガッカリです。。
東証リート指数は相変わらずで1,700ポイントを越えることができません…。
コロナ前の水準まで戻して欲しいとは言いませんが、何とか少しずつでも水準を切り上げて2,000ポイントを目指して欲しいところです。 » この記事の続きを読む