
新型コロナウイルスの猛威は留まることを知らず、世界中のメディアが感染者の拡大と経済への影響を報じています。
日に日に飛び込んでくるニュースを見ていると、この影響はどこまで、そしていつまで続くのか、と不安になりますね…。
ただ、中にはフェイクニュースや大げさに煽るような内容のものが混ざっている場合もあるので、こういう時こそ冷静に情報を見極めて対応したいところです。 » この記事の続きを読む
新型コロナウイルスの猛威は留まることを知らず、世界中のメディアが感染者の拡大と経済への影響を報じています。
日に日に飛び込んでくるニュースを見ていると、この影響はどこまで、そしていつまで続くのか、と不安になりますね…。
ただ、中にはフェイクニュースや大げさに煽るような内容のものが混ざっている場合もあるので、こういう時こそ冷静に情報を見極めて対応したいところです。 » この記事の続きを読む
中国の武漢で猛威を振るっている新型コロナウイルス…。
先週末の段階ではあまり心配していなかったのですが、その後に続々と出て来るニュースを見ると流石に怖くなりますね。。
本日は株式市場も大荒れとなってます。 » この記事の続きを読む
ようやくイラン騒動で大荒れとなった2020年の初週が終了しました。
本日は日経平均株価やマザーズ指数も落ち着きを取り戻した格好でしょうか。ただ、昨年末上場の直近IPOは全般的に冴えない印象でした。
今年は日程的に新年から5営業日連続でボラも高かったため、正月気分の余韻もなく例年以上に疲れた感じがしますね。と言っても、ただボードを眺めていただけですが。。 » この記事の続きを読む
米国のイランに対する反撃がなかったことでNYダウが上昇(ナスダックは史上最高値を更新)し、本日の日本市場も急反発しました。
昨日の時点では米国の大規模攻撃もあり得る状況だったので、まずは一旦落ち着いてくれて本当に良かったです。 » この記事の続きを読む
2020年の大発会も昨年同様に厳しいスタートとなりました。
年明けから中東情勢が緊迫したので仕方がないところですが、個人的にはこの程度なら御の字という印象です。
ちなみに2019年(昨年)の大発会の日経平均株価は452.81円安、2016年も582.73円安、2008年は616.37円安(過去最大)となっています。 » この記事の続きを読む
今年最後のIPOとなったスポーツフィールド(7080)は予想以上に強く、公開価格の3倍を越える初値を付けました。
しかしオーバーシュート気味だったのか、その後は売られて一時はストップ安まで下落しています。
他にも27日(金)に上場来の安値を付けた銘柄は多く、WDBココ(7079)、INCLUSIVE(7078)、ユナイトアンドグロウ(4486)は安値引けとなっています。 » この記事の続きを読む