
連休明けは米株の大幅上昇を受けて日経平均株価は3日続伸。本日は400円を越える上げ幅で2万2千円台を回復しています。
ジャスダックも先日に日本マクドナルドを抜いて時価総額トップに躍り出たワークマン(7564)が牽引する格好で好調に推移しています。
一方、このところ売り叩かれていた新興市場のマザーズは相変わらずで、本日こそマザーズ指数が4日振りに小反発していますが、依然として年初来安値水準で低迷しています。 » この記事の続きを読む
連休明けは米株の大幅上昇を受けて日経平均株価は3日続伸。本日は400円を越える上げ幅で2万2千円台を回復しています。
ジャスダックも先日に日本マクドナルドを抜いて時価総額トップに躍り出たワークマン(7564)が牽引する格好で好調に推移しています。
一方、このところ売り叩かれていた新興市場のマザーズは相変わらずで、本日こそマザーズ指数が4日振りに小反発していますが、依然として年初来安値水準で低迷しています。 » この記事の続きを読む
厳しい相場が続いてますが、リートだけは相変わらず絶好調ですね。
昨年から5連続で公募割れとなっているリートIPOも、今では全ての銘柄が初値どころか公募価格を大幅に上回っている状況です。 » この記事の続きを読む
本日の日経平均株価は366.87円安、TOPIXも27.58P安と、共に大幅続落でした。
日経平均株価は後場寄りに一時570円を超える下げとなり、その後は少し持ち直して引けています。
新興市場のマザーズ指数も21.03P安と大幅に続落し、終値ベースでは2月以来の安値となりました。 » この記事の続きを読む
昨日上場したLink-U(4446)のIPOは、小幅安のスタートから反転し、一時は6,000円の壁を突破して高値を更新しました。
しかし、その後は再び売り込まれてしまい、今度は昨日の安値を割り込んで上場来安値を更新して安値引けしています。 » この記事の続きを読む
本日は、リビン・テクノロジーズ(4445)やブランディングテクノロジー(7067)がようやく反発し、令和以降の直近IPOも軒並み上昇しています。
中でも6/19上場の地方銘柄で初値の冴えなかった日本グランデ(2976)はストップ高を付け、初値の2倍以上となる株価で新高値を取っています。
同じ「地方銘柄+不動産」の大英産業(2974)とは対照的ですね。 » この記事の続きを読む
ここに来て、今年上場したIPO銘柄が好調に推移しています。
本日はカオナビ(4435)、 ハウテレビジョン(7064)、トビラシステム(4441)がストップ高を付けて上場来高値を更新。
他にもリックソフト(4429)やグッドスピード(7676)も上場来高値を更新しており、フレアス(7062)もストップ高で引けています。 » この記事の続きを読む
本日は日経平均株価が久しぶりに反発しました。マザーズ指数も6日振りに上昇しています。
日経平均株価の上昇は8営業日振りですが、まだ時代が平成だった4/25以来のことなので、感覚的には本当に久々ですね。 » この記事の続きを読む