
日経平均株価は本日も下落して平成最終日から7日続落、マザーズ指数も5日続落となり、本日も「令和初の上昇」とはなりませんでした。
ただ、朝方よりは持ち直して引けており、現時点ではNYダウ先物も小幅高となっているので、明日こそは期待したいところです。 » この記事の続きを読む
日経平均株価は本日も下落して平成最終日から7日続落、マザーズ指数も5日続落となり、本日も「令和初の上昇」とはなりませんでした。
ただ、朝方よりは持ち直して引けており、現時点ではNYダウ先物も小幅高となっているので、明日こそは期待したいところです。 » この記事の続きを読む
日経平均株価は本日も大きく下落し、平成の最終日から数えて6日連続、令和に入って5連敗となってしまいました。
新興市場のマザーズ指数も4日続落となっており、3か月振りに900ポイントを割っています。
現時点ではNYダウ先物も大きく下げているため、明日の相場も心配ですね…。 » この記事の続きを読む
米中問題に端を発した下落相場は本日も続いています…。
日経平均株価は、平成の最終営業日から4日続落となり、令和になってから3営業日で既に約4%も下落しています(前引け段階)。 » この記事の続きを読む
長いと思った10連休も、終わってみればあっという間です。
個人的には連休中に遊び呆けたせいか、後半に体調を崩して最終日には寝込んでしましました(><)
本日は休みボケも重なり、ボードを眺めてボーっと過ごしました…。 » この記事の続きを読む
いよいよ前代未聞の10連休が近づいてきました。
10連休に対しては様々なところで賛否両論あるようですが、相場に関わる方の間では不安視する意見の方が多かったと思います。
「セルインメイ」の格言もあり、個人投資家も今年はこの10連休があるため、少し早めにポジションを減らした方も多かったのではないでしょうか。 » この記事の続きを読む
そろそろ『令和初』となるIPOの発表が待ち遠しいところです。
残念ながら本日も新規承認は出ませんでしたが、できれば連休前に決まって欲しいですね。
一方、『平成最後のIPO』はグッドスピード(7676)とトビラシステムズ(4441)となりました。締め括りとして、何とか一つでも当選を目指したいところです。 » この記事の続きを読む
サンバイオ(4592)がパニック売りで悲惨な事になってます…。
原因は、昨日の引け後に発表された「米国で開発中の再生細胞医薬品の臨床試験で、主要評価項目を達成できなかった」というIRです。 » この記事の続きを読む
今年は2月だけでリートを含め7社のIPOが決定しています。
本日こそIPOの新規承認はありませんでしたが、なかなか良いペースなので3月のIPOラッシュも楽しみですね。
さて、本日は年初来好調に推移しているマザーズ指数が反落しましたが、まだマザーズ指数に組み込まれていない直近IPOの一部が好調な動きを見せています。 » この記事の続きを読む