
先週で4~6月期の決算もほぼ出揃い、本日はいくつかのマクロ数値も発表されています。
緊急事態宣言もあったので「そりゃそうだよね…」という結果ですが、個人的に思っていたよりは悪くなかった印象です。
ただ、やはりGDPが年率で27.8%減というのは凄い数値ですよね…。 » この記事の続きを読む
先週で4~6月期の決算もほぼ出揃い、本日はいくつかのマクロ数値も発表されています。
緊急事態宣言もあったので「そりゃそうだよね…」という結果ですが、個人的に思っていたよりは悪くなかった印象です。
ただ、やはりGDPが年率で27.8%減というのは凄い数値ですよね…。 » この記事の続きを読む
本日の日経平均株価は595円高と大幅反発、マザーズ指数も32P高と日経以上に大きく上昇しました。
昨日のNYダウは-328安で帰ってきましたが、日中のダウ先物が反発しており、日本株は朝方から順調に買いを集めたようです。 » この記事の続きを読む
今週のNYダウはこれまでに見たことのないような乱高下をしており、昨日も969ドル安と暴落しています。
東京市場も朝方こそ踏ん張りましたが、その後は大きく売り込まれて日経平均株価は前日比579円安となる20,749円まで下落しており、遂にPBR(株価純資産倍率)1倍水準(20,800円)を割ってしまいました…。 » この記事の続きを読む
新型コロナウイルスの猛威は留まることを知らず、世界中のメディアが感染者の拡大と経済への影響を報じています。
日に日に飛び込んでくるニュースを見ていると、この影響はどこまで、そしていつまで続くのか、と不安になりますね…。
ただ、中にはフェイクニュースや大げさに煽るような内容のものが混ざっている場合もあるので、こういう時こそ冷静に情報を見極めて対応したいところです。 » この記事の続きを読む
中国の武漢で猛威を振るっている新型コロナウイルス…。
先週末の段階ではあまり心配していなかったのですが、その後に続々と出て来るニュースを見ると流石に怖くなりますね。。
本日は株式市場も大荒れとなってます。 » この記事の続きを読む
米国のイランに対する反撃がなかったことでNYダウが上昇(ナスダックは史上最高値を更新)し、本日の日本市場も急反発しました。
昨日の時点では米国の大規模攻撃もあり得る状況だったので、まずは一旦落ち着いてくれて本当に良かったです。 » この記事の続きを読む
本日の寄り前に注目のGDP速報値が発表されました。
結果は、実質で前期比0.5%増、年率換算で2.1%増と、2四半期連続のプラス成長となりました。
個人的にはマイナス成長になると思っていたので、ちょっと意外な数値でした…。 » この記事の続きを読む