
2017年4月末の株主優待権利日は4月25日(火)となってます。
4月は数が少ないながらも欲しい銘柄があるのですが、高逆日歩が常連の銘柄も多いため注意が必要です。
であれば、逆日歩の発生しない一般信用取引で事前にクロスしておけば良いのですが、最近は競争も激しいので結構前から動かないと確保できません…。 » この記事の続きを読む
2017年4月末の株主優待権利日は4月25日(火)となってます。
4月は数が少ないながらも欲しい銘柄があるのですが、高逆日歩が常連の銘柄も多いため注意が必要です。
であれば、逆日歩の発生しない一般信用取引で事前にクロスしておけば良いのですが、最近は競争も激しいので結構前から動かないと確保できません…。 » この記事の続きを読む
一風堂を展開する源ホールディングス(3561)が株主優待制度を新設しました!
3月21日の上場前から源ホールディングス(3561)の株主優待は期待されていましたが、本日ようやく正式に発表されました。
個人的には使いやすい「金券」が良かったですが、ヘビーユーザーにとってはコチラの方が良いのかもしれませんね。 » この記事の続きを読む
タグ :力の源ホールディングス 株主優待
GMOインターネット(9449)から株主優待が届きました。
GMOインターネット(9449)はWIN太郎が株主優待タダ取りや通常の株取引で使用しているGMOクリック証券の親会社です。
GMOインターネットの株主優待は100株の保有で半年間に下記4つ(計12,000円相当)の優待サービスが受けられるので、非常にお得感があります。 » この記事の続きを読む
日本経済新聞に掲載されました。しかも朝刊の1面です!(4月2日付日曜版)
と言っても『都内在住の男性』として登場するだけで、「WIN太郎」や「IPOで勝つ株式投資」の記載はありません。
また、得意のIPO投資ではなく「株主優待」がテーマの記事で、WIN太郎のインタビューの内容が僅か数行載っているだけです。 » この記事の続きを読む
2017年3月末日決算銘柄の株主優待権利日は3月28日(火)となってます。
今年は、逆歩日が3日分掛かるので注意が必要です。
とは言え、逆に警戒されて大丈夫な場合もありますが…。
ちなみに昨年は逆歩日1日でしたが、2015年や2014年(共に逆日歩1日)と比較すると、ソコソコ付いた記憶があります。 » この記事の続きを読む
2017年2月20日と2月末分の株主優待銘柄逆日歩結果とWIN太郎の取得実績です。
今月も準備不足で定番銘柄しか手掛けませんでしたが、今年は高逆日歩に被弾せずに済みました。
事前に一般信用でクロス出来ずに見送った、コーナン商事(7516)、ポケットカード(8519)、吉野家(9861)、平和堂(8276)、も結果的には大丈夫でしたが、安全策を取ったので仕方ありません。 » この記事の続きを読む
2017年2月末日決算銘柄の株主優待権利日は2月23日(木)となってます。
今月も忙しく殆ど準備が出来ていないため、とりあえず毎年取得している定番の銘柄のみ選出しました。緑字の銘柄は家族総出で取りに行く予定です。 » この記事の続きを読む
学研ホールディングス(9470)から株主優待品の絵本セットが到着しました。
学研ホールディングス(9470)の株主優待権利日は9月末で、12月に届いた「株主優待カタログ」の中から選んだ優待品です。
今回WIN太郎が選んだのは「どんぐりむら絵本」の3冊セットです。 » この記事の続きを読む
タグ :学研ホールディングス 株主優待