2018年2月20日決算の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今回は、西松屋チェーン(7545)、しまむら(8227)、ニトリHD(9843)の3銘柄のみ取得しました。
平和堂(8276)は一般信用取引でクロス出来なかったので安全策で見送りましたが、結果的に高逆日歩は付きませんでした。
2018年2月20日決算の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今回は、西松屋チェーン(7545)、しまむら(8227)、ニトリHD(9843)の3銘柄のみ取得しました。
平和堂(8276)は一般信用取引でクロス出来なかったので安全策で見送りましたが、結果的に高逆日歩は付きませんでした。
2018年2月20日決算の株主優待権利日は2月15日(木)となってます。
2月優待の大半は2月末(今年の権利日は23日(金))ですが、20日決算銘柄も少しあるので忘れないようにしましょう。
現時点ではどれを取るかまだ決めていませんが、それなりに高逆日歩が付く可能性もあるので、無理をせず取得するつもりです。
今年もパーク24(4666)の株主優待品「タイムズチケット」が到着しました。
パーク24(4666)の株主優待権利日は10月末で、我が家では毎年必ず取得しています。
⇒ 2017年10月末の株主優待タダ取り実績と逆日歩結果 » この記事の続きを読む
2018年1月末分の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今年は東京ドーム(9681)、積水ハウス(1928)、鳥貴族(3193)の3銘柄を取得しました。
が、制度信用で突撃した積水ハウス(1928)で5.9円の逆日歩発生…。高級米の魚沼産コシヒカリとは言え、明らかに原価越えです(泣)
昨年は取得し忘れて失敗しましたが、今年は取ってこの始末(><)
本日、1月末決算となる東京ドーム(9681)の株主優待権利を確定させました。
優待権利日は1月26日(金)なので少し早いですが、昨年はカブドットコム証券の一般信用取引で取り損ねたので、今年は早めの対応です。 » この記事の続きを読む
年明けに軽く資料を整理していたら、GMOインターネット(9449)の未開封の封書を見つけました。
中身を確認すると「株主優待のご案内」が…。
WIN太郎は年2回GMOインターネット(9449)の株主優待をタダ取りしていますが、これは9月末に届いていた分ですね。。
すっかり終えたつもりでいましたが、まだ手続きをしていなかったようです。危うく見逃して失効するところでした。危ない危ない…。 » この記事の続きを読む
タグ :GMOインターネット 株主優待
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。