昨年は相場にも恵まれ、IPO投資以外でも良い成績を収めることができました。
しかし例年以上に失敗も多く、反省点も多々あります…。今年は少しでもミスを減らし、トータルの収益率を上げたいと思います。 » この記事の続きを読む
昨年は相場にも恵まれ、IPO投資以外でも良い成績を収めることができました。
しかし例年以上に失敗も多く、反省点も多々あります…。今年は少しでもミスを減らし、トータルの収益率を上げたいと思います。 » この記事の続きを読む
2017年12月末分の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今年もドタバタの中でしたが、ある程度の株主優待は確保できました。
やはり重宝するのはすかいらーく(36,000円分×2名義)と日本マクドナルド(約15,000円相当×2名義)の株主優待券ですね。
6月に取得した分もまだ残っていて消費が追い付きませんが、結局は使い切ってしまうと思います(笑)
2017年12月末の株主優待権利日は12月26日(火)となってます。
12月は事前に一般信用取引で確保しておきたい優待銘柄が多かったのですが、今年も他に優先する投資案件があって少ししか出来ませんでした。
ほとんどが制度信用で突撃することになるので、高逆日歩常連銘柄や注意喚起銘柄などリスクの高い銘柄は極力避けて臨む予定です。
合計26銘柄 → 25銘柄で、概ね昨年と同じような銘柄となっています。 » この記事の続きを読む
2017年11月末分の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
大分遅くなりましたが、来年の参考に残しておきます。
最近は優待タダ取りに対するモチベーションが落ち気味ですが、優待品が届くとやはり嬉しいものなので、今後も無理のない範囲で取り組んでいく予定です。 » この記事の続きを読む
2017年11月末の株主優待権利日は11月27日(月)となってます。
11月は欲しい銘柄もポツポツとありますが、高逆日歩常連の銘柄が多い上に、他で資金繰りも苦しい状況なので難しいところです…。
2017年10月末の株主優待権利日は10月26日(木)となってます。
10月末は株主優待銘柄が少ないので、クロス可能な株主優待銘柄の一覧を載せておきます。
最近は優待タダ取りも面倒でモチベーションが下がり気味ですが、家族サービスの一環でもあるので今後も頑張ります。 » この記事の続きを読む
2017年9月末分の株主優待取得実績と逆日歩結果です。
今年は結局トータルで36銘柄取得しました。
日本郵政(6178)のPOを減らした分で追加取得しましたが、今のところ日本郵政のPOにそのまま行っとけば良かった雰囲気ですね…。
まあ、資金を遊ばせておいた訳ではないのでOKとします。
2017年9月末の株主優待権利日は9月26日(火)となってます。
今年も資金不足で控えめの参加に留めるつもりでしたが、予定していた日本郵政(6178)POの売禁を受けて申し込み株数を減らしたので余裕ができました。
とは言え、申し込みをキャンセルしたところから資金を引くのも気が引けるため、当初の予定に毛が生えた程度で臨む感じです。 » この記事の続きを読む
プロが厳選したベンチャー企業に投資できる株式投資型クラウドファンディング。将来のIPO(上場)を待ちます。
日本初の株式投資型クラウドファンディング。厳正な審査を通過したIPOを目指すベンチャー企業に投資してIPO(上場)を待ちます。
IPO(上場)を目指すベンチャー企業に投資する株式投資型クラウドファンディング。ユニコーンなら投資先から株主優待も貰えます。