
6月末のIPOラッシュを終えたため、一旦ここで直近IPOの動向をチェックしておきます。
GW以降のIPOではANYCOLORが群を抜いていましたが、6月末には難しいIPOが続き、同じC評価のIPOでも初値やセカンダリーで明暗を分けました。。
6月末のIPOラッシュを終えたため、一旦ここで直近IPOの動向をチェックしておきます。
GW以降のIPOではANYCOLORが群を抜いていましたが、6月末には難しいIPOが続き、同じC評価のIPOでも初値やセカンダリーで明暗を分けました。。
GW明けの日本株は日経平均株価が684円安と大幅反落…。東証マザーズ指数は5日続落で3月の安値を割り込んでしまい、2月末に付けた年初来安値も目前です…。
まあ、先週末にはナスダックがさらに安値を更新していたので、ある程度覚悟はしてましたが、相変わらずグロース株が売られまくりです。 » この記事の続きを読む
今年は現時点で24銘柄のIPOがありましたが、IPOの中止(延期)も8社(リートIPO含む)あり、相場の悪化で上場を見送った企業も多くありました。
今年上場した24銘柄のうち、初値が公募割れしたのは6銘柄(25%)、現時点で公募割れしているのは10銘柄(約41.7%)で、直近では初日値付かずとなった銘柄やセカンダリーで賑わう銘柄も出現しており、IPOに対する買い意欲は以前よりは回復した印象です。
今年上場した18銘柄のうち、初値が公募割れしたのは5銘柄(約28%)で、現時点で公募割れしているのは7銘柄(約38.9%)となってます。
また、IPOの中止(延期)は今年8社発生(リートIPO含む)しており、他にも相場の状況を鑑みて上場を見送った企業は多いと思われます。 » この記事の続きを読む
本日のマザーズ指数は874.04Pとなり、前日比で32.8P(約3.6%)の下落でした。
昨日の上昇で何とか一息付いた雰囲気もありましたが、本日は昨日分を帳消しにする急落となり、終値ベースで再び安値を更新しています…。
個人的に保有している銘柄群も大きくヤラレており、引き続き年明けも胃の痛い日々が続いています(><) » この記事の続きを読む
米株の大幅高(NYダウは史上最高値更新)を受け、日本株も朝から買われて堅調な展開となりました。
日経平均株価は500円以上(約1.77%)も上昇し、パッと見では日本株も非常に好調なスタートを切ったように見えます。 » この記事の続きを読む
荒れ相場の中、ようやく9月末のIPOラッシュが終わりました。
8月末のジェイフロンティアの公募割れで地合いの悪化が心配されましたが、とりあえず9月のIPOでは公募割れはありませんでした。
初値水準も全般的にはまあまあ健闘した印象ですが、相変わらずその後の動きはイマイチであり、今後の動向が気になるところです。 » この記事の続きを読む