
直近IPOは今週も厳しい展開でした…。
IPO空白期間中の見直し買いに期待しましが、それどころかさらに売り込まれています(><) » この記事の続きを読む
連休前の21日(水)は直近IPOが売り込まれました…。
21日(水)に上場来の安値を付けた直近IPOは、27銘柄中16銘柄(約59%)もあります。。
また、7月のIPOも初値公募割れこそありませんが、現時点では全ての銘柄が初値以下の価格で推移しています。
ようやくIPOラッシュが終了しました。
ちなみに、今週上場した5銘柄に公開価格割れはなかったものの、初値の伸び悩みやセカンダリーの不調は相変わらずでした。
しかしながら、昨日直近IPOが非常に強い動きを見せており、ここに来て地合いの変化を感じます。
このIPOラッシュで遂に今年初となる公募割れ銘柄が出ました。
まあ、その辺は織り込み済みだったので驚きもありませんが、割れると思われていた東海道リートや日本電解の健闘はちょっと意外でしたね。
それよりも、相変わらずセカンダリーが冴えず、初値自体の伸び悩みも目立つのは困ったものです…。
今年のIPOは24戦24勝となっており、まだ公開価格割れした銘柄はありません。⇒ 2021年IPO初値結果一覧
ただ、昨年のように初値が数倍になるようなIPOは減っており、初日値付ずで即金規制が入ると急にパワーダウンしてしまう傾向にあります。
また、3月後半からは初値後のセカンダリーも冴えないことから、全般的に初値自体が伸び悩むようになってきました。 » この記事の続きを読む
今週末には2021年最初のIPOとなるQDレーザが上場日を迎え、2月中には全部で7社のIPOが決定しています。
本日も新たなIPOの承認はありませんでしたが、3月には怒涛のIPOラッシュが予想されるので、今後の承認ラッシュが待ち遠しいところですね。 » この記事の続きを読む
作年末のIPOラッシュで上場した銘柄のパフォーマンスをランキングにしてみました。
先週末にはバルミューダ・オンデック・ENECHANGEがストップ高を付けるなど、1部の銘柄が巻き戻しの動きを見せています。