
3/11(金)時点の東証リート指数は1,874.16Pとなっており、前回の2/10(木)比較で61.44P(約3.17%)の下落となりました。
2,000P台回復とまでは言わないので、何とか1,900P台には乗せて欲しいところです。
3/11(金)時点の東証リート指数は1,874.16Pとなっており、前回の2/10(木)比較で61.44P(約3.17%)の下落となりました。
2,000P台回復とまでは言わないので、何とか1,900P台には乗せて欲しいところです。
2/10(木)時点の東証リート指数は1,935.60Pとなっています。※前回の1/14比較で58.9P(約2.95%)の下落
年初から下落が続いたリート指数は、1/18~1/20の急落で一時は1,800Pを割り込む場面までありましたが、現在は何とか1,900P台を回復しています。
1/14(金)時点の東証リート指数は1,994.50Pとなっています。※前回11/12との比較で65.95P(約3.2%)ダウン
このところの下落で、遂に終値ベースで2,000P~2,100Pのボックス圏を割ってしまいました。
11/12(金)時点の東証リート指数は2,060.45Pとなっています。(10/15比較で34.47Pのダウン)
週明けに一時2,100Pを回復する場面がありましたが、火曜日に大きく下落して週足でも陰線となりました。
9/17(金)時点の東証リート指数は2,121.37Pとなっています。
先月末には一時2,100Pを割る場面があってヒヤッとしましたが、その後は持ち直して何とか踏ん張っている印象です。
期間中に急騰した日経平均株価と比較すると寂しいですが、個人的にはこの辺でウロウロしてるのが居心地が良いですね。
8/13(金)時点の東証リート指数は2,140.50Pとなっています。
年初から順調に上げていましたが、ここに来て横這いの状況ですね。
個人的には2,100P~2,200PのBOX圏で推移してくれると嬉しいです。
自動売買で運用している『ウェルスナビ(WealthNavi)』と『トライオートETF』の運用実績です。
引き続き「ウェルスナビ」だけで「トライオートETF」の運用は休止中です。