
今年は2月初旬の株価急落から冴えない展開が続いており、個人的なトレードでは苦戦しています。
IPO投資では有難いことに大きな利益を得ていますが、中長期用の保有株は軒並み下落しており、日々のトレードでも上手くいかないことが多いですね。
そんな中、ポートフォリオの一部として運用している自動売買投資は堅実な運用実績を残してくれています。 » この記事の続きを読む
今年は2月初旬の株価急落から冴えない展開が続いており、個人的なトレードでは苦戦しています。
IPO投資では有難いことに大きな利益を得ていますが、中長期用の保有株は軒並み下落しており、日々のトレードでも上手くいかないことが多いですね。
そんな中、ポートフォリオの一部として運用している自動売買投資は堅実な運用実績を残してくれています。 » この記事の続きを読む
自動売買による資産運用を始めて丸8か月が経過しました。
前回チェック時は2月初旬の大幅マイナスから挽回している最中でしたが、その後は再び荒れ相場で冴えないため心配なところです…。
⇒ 自動売買投資の運用実績(2018年3月) トライオートETFが結構回復してました!
果たして今回は?
今年の1月までは順調に利益を積み上げてきた自動売買投資ですが、2月初旬のVIXショックで相場が一転…。
前回チェック時には一気に利益が吹っ飛んでいました…。
⇒ 自動売買投資の運用実績(2018年2月) 米株の急落でどうなった?
その後約一か月が経過したので、今回も恐る恐る確認してみました(笑) » この記事の続きを読む
トライオートETFとウェルスナビ(WealthNavi)による自動売買で運用を始めたは2017年の7月末で、約半年が過ぎました。
先月までは非常に順調でしたが、今回の暴落でどうなったのか?
恐る恐る確認してみました(苦笑) » この記事の続きを読む
ウェルスナビ(WealthNavi)とトライオートETFによる自動売買を始めたは2017年の7月末です。
WIN太郎はそれぞれに50万円ずつ入金して自動売買による運用を始めました。
その後は『完全放置』で、月に1-2度ログインして運用実績を確認しています。 » この記事の続きを読む
ウェルスナビ(WealthNavi)とトライオートETFによる自動売買の資産運用をスタートさせて2か月が経過しました。
保有株は日々チェックしますが、この2つに関しては相変わらず「完全放置」で動きを見ることもありません。
『運用の手間ゼロ』を忠実に実行しています(笑) » この記事の続きを読む