
日本郵政(6178)の公募価格は、仮条件の上限価格となる1,400円で順当に決定しました。
IPOの抽選結果も、後期型の証券会社(カブドットコム証券、松井証券、岩井コスモ証券、楽天証券)を除き、全て出揃ってます。 » この記事の続きを読む
日本郵政(6178)の公募価格は、仮条件の上限価格となる1,400円で順当に決定しました。
IPOの抽選結果も、後期型の証券会社(カブドットコム証券、松井証券、岩井コスモ証券、楽天証券)を除き、全て出揃ってます。 » この記事の続きを読む
IPO地合いは絶好調!GMOメディア(6180)が連続ストップ高となり、AppBank(6177)も高値の5,000円を取りに行きました!
この流れに続けとばかりに、本日上場のパートナーエージェント(6181)も初日値付かずで終了です^^ » この記事の続きを読む
10/28(水)にIPO(新規上場)するバルニバービ(3418)の直前初値予想です。
当初は大手予想会社の評価も低く、日程的にも日本郵政グループのIPOとバッティングしていたため、無理せずスルーした方も多いのでは?
WIN太郎もスルー予定でしたが、締切ギリギリで数社から参戦した程度でした。しかし、今となっては全力で行けばよかったと後悔しています・・・。まさか、こんなに地合いが良くなるとは思いませんよね~(^▽^;) » この記事の続きを読む
10/27(火)にIPO(新規上場)するパートナーエージェント(6181)の直前初値予想です。
先週末に上場したGMOメディア(6180)も絶好調!上場日に値付かずで終了し、即金規制になった本日もマイナススタートでしたが、寄り後は一直線にストップ高となりました。
直近IPOではAppBank(6177)に続いての急騰で、先日の記事にも書きましたが、IPO投資の機運が最高潮に達している感じです^^
ネオジャパン(3921)が新規上場(IPO)承認されました。
上場日は11/27(金)で、今のところ単独上場となります。
例年ですと11月中旬頃からIPOラッシュで忙しいのですが、今年は超大型IPOの日本郵政3グループがあったせいか、まだポツポツといった感じです。
もしかしたらその余波で12月初旬から超ハイペースで上場が続くかもしれません(笑)。その頃に皆が余裕で居られるよう、何とか日本郵政グループのIPOは成功して欲しいものです。 » この記事の続きを読む
日本郵政グループ3社のIPOは、尻上がりで盛り上がりを見せました。最後は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命を想定通りに確保できなかった層が、様子見していた日本郵政になだれ込んだ感じです。
かんぽ生命の時と同様に、大手予想会社がブック最終日の前日に評価を上方修正したため、さらにブックが積み上がった模様です。 » この記事の続きを読む
10/23(金)にIPO(新規上場)するGMOメディア(6180)の直前初値予想です。
少し危険な香りもしたAppBank(6177)が大化けして連日のストップ高を演じ、日本郵政グループの人気も上々で争奪戦の様相、まさにIPOの機運が高まってきました。
さらに、本日上場したグリーンペプタイド(4695)も公募割れこそしましたが、一時は公募価格を奪還するなど、強い場面もありました。出来高も旺盛です。 » この記事の続きを読む
10/22(木)にIPO(新規上場)するグリーンペプタイド(4594)の直前初値予想です。
日本郵政グループのIPO需要が旺盛で、10/15に上場したアップバンク(6177)も絶好調。気が付けばIPOの相場環境も随分と回復した感じです^^ » この記事の続きを読む