
2011年のIPO投資は6銘柄で6単元の当選でした。
トータル利益は485,770円となり、非常に厳しい年でした。3月には大震災もあり、世の中的にもIPOどころではありませんでした・・・。
この年の一発目の駅探は、今は無きみずほインベスターズ証券(みずほ証券に統合)での当選。 » この記事の続きを読む
2011年のIPO投資は6銘柄で6単元の当選でした。
トータル利益は485,770円となり、非常に厳しい年でした。3月には大震災もあり、世の中的にもIPOどころではありませんでした・・・。
この年の一発目の駅探は、今は無きみずほインベスターズ証券(みずほ証券に統合)での当選。 » この記事の続きを読む
エコノス(3136)が主幹事の岡三証券で当選しました^^
12日(金)の夕方に見慣れない番号から携帯に着信があり、出てみると若いお姉さんが「岡三証券です。新規公開株当選のご連絡です♪」と明るい声^^
まさか当選電話が入るとは思っていなかったので、びっくりしました。
そう言えば昨年エランが当選した時も岡三証券は電話をくれたような気がします。久しぶりですっかり忘れていました^^; » この記事の続きを読む
2012年のIPO投資は9銘柄で37単元の当選でした。
トータル利益は1,994,585円となり、個人的にはそれなりに稼げたと思ってます。
今見れば少し物足りない気もしますが、2009年~2011年までの低迷期を考えれば、十分な利益です。
裁量で貰ったJALですが、私は最初から少し腰が引けていました。何とかプラスで売り抜けてホッとしたのを覚えてます。
アイリッジ(3917)が新規上場承認されました。
上場日は7/16で7月度で4社目の上場となります。
市場は東証マザーズで吸収規模は4.4億と小粒。しかもスマホ系で急成長中の企業です。これは凄い人気になりそうですね^^
平山(7781)が新規上場承認されました。
上場日は7/10で早くも7月度で3社目の上場となります。
今のところは上場日も重複せず良いスケジュールですね^^
市場はジャスダックスタンダードで吸収規模は10.0億。小粒とまでは言えませんが、荷もたれするほどではありません。