
クレステック(7812)が新規上場承認されました。
上場日は7/8で7月度の2発目です。主幹事は2015年初主幹事となる三菱UFJモルガンスタンレー証券。
三菱が主幹事の場合は漏れなくカブドットコム証券も委託幹事で入って来ますので、後日サイトをチェックしましょう。
クレステック(7812)が新規上場承認されました。
上場日は7/8で7月度の2発目です。主幹事は2015年初主幹事となる三菱UFJモルガンスタンレー証券。
三菱が主幹事の場合は漏れなくカブドットコム証券も委託幹事で入って来ますので、後日サイトをチェックしましょう。
富士山マガジンサービス(3138)が新規上場承認されました。
上場日は7/7でIPOも後半戦スタートです^^
失礼ながら、「富士山マガジンサービス」の社名を見た瞬間、あぁ、また地味な東証2部銘柄か・・・、と勘違いしてしまいました^^;
漢字入りの社名で業種も小売業ではありますが、これは明らかにWEBサービス系の企業ですね^^
タグ :IPO 上場承認 富士山マガジンサービス
6月17日に上場予定のマーケットエンタープライズ(3135)の初値予想です。
まだ仮条件が決定していませんが、スマートバリュー(9417)やデジタル・インフォメーション・テクノロジー(3916)の流れを汲めば、想定価格近辺での仮条件が予想されます。
日程的には単独上場ですが、前日に上場予定のスマートバリューが初日値付かずで持ち越すと被ります。しかし、共に小型なことからそれほど大きな影響はないと思われます。 » この記事の続きを読む
タグ :IPO マーケットエンタープライズ 初値予想
ナガオカ(6239)が新規上場承認されました。
上場日は6月29日で、今のところ単独上場です^^ 市場はジャスダックスタンダードで、吸収規模は6.8億円と小粒な案件です。
主幹事は、マーケットエンタープライズやファンデリーに続いてSMBC日興証券が務めます。
ヘリオス(4593)の仮条件が決定しました。
想定価格は1,550円だったのですが、1,100円~1,200円と大幅に下方修正。
さらに公募株数も大幅に減額して1010万株→606万株、OAの売出も比例して90.9万に。
仮条件と公開株数を掛け合わせた吸収規模は、当初予定の180億円→83.6億と大幅に縮小します。
2013年のIPO投資は17銘柄で106単元の当選でした。
トータル利益は4,701,983円となり、それなりに大きく稼げました。家族分の当選も約100万円程ありました。
2014年のIPO利益が過去最高だったので、改めて計算すると物足りないような感じもしますが、ここ数年の中で見れば大健闘の年です。 » この記事の続きを読む
ファンデリー(3137)が新規上場承認されました。
事業内容は健康食品の宅配やマーケティングの支援など。主幹事は日興証券で上場市場は東証マザーズ。吸収規模は8.4億と小型です。
6/25の3社同時上場の中ではピカ一の銘柄ですね。
メニコン(7780)が新規上場承認されました。
えっ!?あのメニコン?コンタクトレンズの? そうです。あのメニコンなんです。私は有名企業なのでとっくに上場している企業家と思ってました^^;