全国保証(7164)の株主優待が届きました
今回頂いたのは3月末に夫婦と未成年口座で取得した分で、合計13,000円分のクオカードです。

全国保証の株主優待は、毎年3月末に200株(2025年3月末に1:2の株式分割)の保有&保有期間に応じてクオカードか特産品などを掲載したカタログギフトか貰えます。
しかしながら、全国保証の株主優待は2026年3月末で廃止になることが決定しており、次回が最後の実施となります…。
※クリックで拡大します
今回は未成年口座分が1年未満で3,000円のクオカード。私と妻が端株の保有と9月末の空クロスで1年以上となり、それぞれ5,000円のクオカードを選択しました。
今回のクロス経費は、SBI証券・GMOクリック証券・SMBC日興証券の一般信用を利用して、計1,680円でした(空クロス分も含)
今年の3月末は1株に付き18.6円の逆日歩が付いたので(100株で1,860円)、一般信用のクロスが正解でした。

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム