
新たなIPOが承認されません…。個人的には7月にもちょっとしたIPOラッシュを期待していましたが、本日もIPOの新規承認はありませんでした。
7月中のIPOなら来週の頭頃までの新規承認でギリギリでしょうか。8月はお盆休みも入りIPOが少なくなる傾向なので、その前に「もう一盛り上がり」を期待したいところです。 » この記事の続きを読む
新たなIPOが承認されません…。個人的には7月にもちょっとしたIPOラッシュを期待していましたが、本日もIPOの新規承認はありませんでした。
7月中のIPOなら来週の頭頃までの新規承認でギリギリでしょうか。8月はお盆休みも入りIPOが少なくなる傾向なので、その前に「もう一盛り上がり」を期待したいところです。 » この記事の続きを読む
SGホールディングス(佐川急便)が今秋にも東京証券取引所にIPO(新規上場)するとの発表がありました。
SGホールディングス(佐川急便)は以前から上場が噂されていましたが、ようやく実現しそうです。 » この記事の続きを読む
タグ :SGホールディングス 佐川急便
淡い期待を抱いていたディーエムソリューションズ(6549)のIPOは落選でした…。
まあ、ビーブレイクシステムズ(3986)の時ほど期待してなかったので、さほどショックはありません(笑)
⇒ ビーブレイクシステムズIPOの抽選結果から考える今後のIPOチャレンジレンジポイント戦略! » この記事の続きを読む
SBI証券主幹事のディーエムソリューションズ(6549)IPOは現在ブックビルディング期間中であり、IPOチャレンジレンジポイントの投入を検討している方も多いのではないでしょうか。
まずはビーブレイクシステムズ(3986)にIPOチャレンジレンジポイントを投入し、落選したらディーエムソリューションズ(6549)のIPOに投入するポイント数を考える、というのが王道ですね。 » この記事の続きを読む
IPO閑散期明けの一発目はSBI証券主幹事のビーブレイクシステムズ(3986)からスタートします。
次のIPOとなるディーエムソリューションズ(6549)もSBI証券が主幹事で、共に大手予想会社の評価もA評価と高くなっています。 » この記事の続きを読む
タグ :IPOチャレンジポイント SBI証券
3月のIPOで話題となった『スシロー』で有名なスシローグローバルホールディングス(3563)と『一風堂』を展開する力の源ホールディングス(3561)。
日本人の国民食とも言える寿司とラーメンのIPOであり、共に知名度も高かったのでIPOに参加した方も多かったのではないでしょうか。 » この記事の続きを読む
インフラファンドとは、その名の通りインフラ施設を投資対象としたファンドです。
そのインフラファンドが新規に株式を公開して上場するのが、インフラファンドのIPOとなります。
2015年の4月に東証インフラファンド市場が創設され、現時点では3銘柄のインフラファンドが上場しています。 » この記事の続きを読む