7月のIPOは4社のみとなってます。
8月のIPOも例年通り少なくなりそうなので、IPO投資家としては暇を持て余してしまいますね。。
そんな時はどうするか?
暇なので思わず下手なトレードをしたくなるところですが、改めて自分で書いた記事を読み返して我慢しています。と言いつつ、少しだけトレードして失敗してますが(笑)
翌日にソウルドアウト(6553)がS高で農業総合研究所(6541)が大幅反落とは…。まさに踏んだり蹴ったりです(><)
IPO投資の基本に立ち返る!
WIN太郎は既にほとんどの証券口座は開設済みであり、他の低リスクな投資手法である立会外分売も最近は少なかったので、現状では保有株を見直してキャッシュ化できるものを処分する位しかできません。
しかし、一つ見落としていた事がありました。それは、、、
家族(妻)に証券口座を増やしてもらう。

にほんブログ村へ
妻も主要な証券口座は開設済みでIPO投資に励んでいますが、まだIPO投資で必要な未開設の証券口座が残っています。
妻は資金も限られますが、前受金不要でIPOに申し込める証券会社なら問題ありません。
ちょうど先日もむさし証券(トレジャーネット)がIPOルールを変更して前受金が不要となりました。
前受金不要の岡三オンライン証券!IPO取り扱い急増!
妻も既に野村ネット&コールは開設済みですが、他の4社は未開設なので、早速妻に相談してみました。
私:もう少し証券口座を増やしてみない?(恐る恐る…)
妻:IPO以外に立会外分売もあるし、今以上に手間が増えるのはイヤなんだけど。。資金も足りなくなるし。
私:いや、それなら大丈夫!資金不要で申し込めるところだけだから、資金も要らないし手間も最小限だよ。(出来るだけ明るく)
妻:んー、なら、まあいいかな…。
ってことで、渋々ではありましたが(笑)、前受金不要でIPOに申し込める4社の証券口座を増やしてくれることになりました。
・むさし証券(トレジャーネット)
・SBIネオトレード証券(※旧ライブスター証券:立会外分売にも参加可能)
・いちよし証券
これでまた少し「当選」の確率を上げることができます。
IPO投資は証券口座数と継続力がポイントなので、まだ口座数が少ない方は1社でも増やしておくと良いでしょう。
少しの手間を惜しまない方だけに『IPOの女神』が微笑むことは間違いありません。
秋には多くの有望なIPOが出てきますし、12月にはメルカリのIPOもありそうなので、万全の状態で臨みたいところです。

IPO新規公開株ブログランキングへ
こんにちは。
最後にさらっと言及されたメルカリ、、、”まじすか?”です。
おもしろい情報だと思いました!
情報シェアありがとうございます(^^)
make-something様
コメントありがとうござます。メルカリのIPOは楽しみですね^^
メルカリのIPO(上場)について 主幹事は大和証券の観測!