TalentXのIPO評価と初値予想です。
TalentX(タレントエックス)の上場日は3/18(火)で、IPOの申し込みは2/28(金)からスタートします。
⇒ TalentXのIPO上場承認!IPO基礎情報と初値予想!

TalentXの概要
TalentXは、大企業や成長企業に対してリファイラル採用(社員紹介)支援サービスを手掛けている企業で、採用DXプラットフォーム「Myシリーズ」をSaaSで提供しています。
※クリックで拡大します
会社名 | 株式会社 TalentX |
代表者 | 鈴木 貴史(36歳) |
所在地 | 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルG階 |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 107人 |
IPO調達資金使途 | 人材採用費、システム開発関連費 |
TalentXは、2015年に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)のコーポレートベンチャーとして現代表の鈴木貴史氏が立ち上げ、2018年にMBOで設立されました。
※クリックで拡大します
※クリックで拡大します
TalentXの経営指標
※クリックで拡大します
MyRefer
※クリックで拡大します
※クリックで拡大します
※クリックで拡大します
⇒ TalentXのサービス(HP)
TalentXの業績推移
※クリックで拡大します
※クリックで拡大します
TalentXのIPO評価
TalentXの公開規模は想定価格ベースで約14.7億円となり、VC(ベンチャーキャピタル)は3社で73.26万株が残ります。
VC含む既存株主には上場後180日・90日のロックアップが掛かっており、VC3社の73.26万株に関しては、公開価格の1.5倍以上でロックアップが解除されます。
労働人口の減少で企業の人材採用ニーズは年々高まっており、大企業でも安価で優秀な人材が確保可能なリファイラル採用(自社社員がリクルーターとして人材を獲得)が広がっているようです。
同社のMyシリーズは導入企業の約65%が大手企業で日本を代表する大手企業も導入しており、月次解約率も1%未満と低い中で現在の導入企業はまだ200社程度(従業員1,000名以上の大企業は約4,000社)であることから、今後の成長余力は大きそうです。
TalentXは足元の業績も好調で今期は大幅な黒字を見込むタイミングであり、さらなる成長期待から買いを集めそうなため、現時点での個人的評価は「C」とします。
TalentXのIPO取り扱い証券
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券 | SBI証券 楽天証券 岡三証券 丸三証券 マネックス証券 松井証券 岩井コスモ証券 水戸証券 東洋証券 極東証券 あかつき証券 むさし証券 岡三オンライン(委託取り扱い決定!) DMM株(委託?) |
↓100%完全抽選のマネックス証券↓
TalentXのIPO初値予想
現時点での初値予想は1,000円とします。
※想定価格= 750円:仮条件決定前
2/26(水)の仮条件決定後、ブック開始日を目途に改めて初値予想をアップします
↓皆さんの初値予想は?↓

IPO新規公開株ブログランキング
コメントフォーム